■ Facebookってやっぱり面白い。
と、最近感じる事が多い。
会社も僕もFacebookのアカウントを持っていますが
僕はどちらかと言えば、自分が投稿するよりも
お友達になった人の情報を見る方が多い。
お友達と言っても実際に会ったことのある人か
僕のブログ読者に限っていますので、そんなにいないけどね。
Facebookの創始者マーク・ザッカーバーグさんという人が
こういうことを言ってる。
人々が情報をもっとオープンに
交換するようになれば、
世界はもっと良い場所になる。
フェイスブックはその実現を助ける。
先日ね、僕のFacebookお友達の人がこういう投稿をしていた。
ちゃぶ台が届いたので、ようやくオトナ居酒屋の完成!
早速呑んでます。
(=^・^=)
この方、僕のお客さんなんですよね。
あ、もちろんブログでの紹介許可得てますよ。
リフォームさせていただく
↓
Facebookでお友達になる
こういうケース結構多いんですよね。
当時のBEFORE/AFTER
完成時にこの空間にマッチした家具を買うのが楽しみです。
そう言っておられて、Facebookの投稿を見た。
なんでしょう・・・何か嬉しくなりますよね。^^
そして、ご本人さんは特にリフォームでの希望がなかったけど
僕がご夫婦でお酒を呑む空間に、
勝手に『オトナ居酒屋』というネーミングにしたんです。
それをFacebookの投稿で使用しているのも
また嬉しいぢゃないですか~ ^^
こうして、僕がリフォームしたお客さんが
Facebookで幸せを届けてくれる。
すごい時代になったもんですよね。
実名でSNSをすることに懸念を抱いたり、
セキュリティ上の問題を指摘したり
色んな考え方があるとは思いますが、
僕はこういう情報が流れてくるFacebookを
すごく有難いツールだと思ってまーす。
Mさん、オトナ居酒屋の完全完成、おめでとうございまーす。^^
Tags: Facebook