■ 昨年の11月、まだ動けば少し暖かい季節から
真冬をこえて、また暖かくなる時期に差し掛かる。
そんなワンシーズンを経験した京都市Y様邸の
全面リノベーション。
本日、内装の最終最後工程であるカーテンの吊り込みを実施しました。
リフォームでカーテンまでご提案して実施するのは、
珍しいことでもないけど珍しい。
( `ー´)ノ どっちやねん。
どれも僕が選んだ超恰好良いカーテンでーす。
良いねー (=^・^=)
内装はほぼ完成に至りましたが、外構がまだ残ってますので
全貌はまだお見せできないのが、残念無念。
お客さんにもいつも通りに、
もう見に来ないでくださいね。
感動が薄れますので。と告げています。(=^・^=)
今日は、今までの外構工事の進捗を一気にご紹介しますね。
<BEFORE>
まずはユンボでガンガン壊しちゃう。
こんな大きな石だって一撃ね。
↑ この右にある信じられない位大きな石だって・・・
倒して割っちゃう。
こっちの石もそのまま割っちゃう。
割ってたら倒れちゃう。
いくら小さくなっても人間の手ぢゃ持てないから
吊っちゃう。
で、こちらの塀も・・・
壊しちゃう。
するとこうなった。
今度は壊したから積んぢゃう。
めっちゃ積んぢゃう。
積んだら周りに木を付けちゃう。
木と木の間をモルタル(セメントのことね)塗っちゃう。
次はペンキ塗っちゃう。
と、こんな感じの工程をして・・・
BEFORE
現状!
こちらの裏庭だって・・・
すっきりさせてからの
アルミで骨組して・・・
樹脂デッキの完成ー
殺風景なので、赤の水栓付けちゃう。
(=^・^=) 何て写真で進行すれば簡単な工事だー
もちろん、ほんとはめっちゃ大変なんですよ。
内外装の全貌は、もうじきお見せできると思いますので
どうぞお楽しみにー