■ 溶けるような暑さの今日、会社の消防検査が実施されました。
消防検査と言ってもそんな大層なことぢゃないよ。
消火器はありますか、とか火事の際の侵入・脱出ルートの確認とか。
しかし・・・
消防車で来るんやったら、
言うといてくれたら夏休み中の娘を連れてくんのにー(*`д´*)
ハシゴ伸ばしてもらったりして。
(・ω<) てへぺろ
■ ぢゃ本題に。
商売柄、新築のお家にお邪魔したり、
新築を建築中のお家にお邪魔したりします。
特に、建築途中のお家にお邪魔した時にいつも思う。
新築とリフォームは似て非なるものだと
まず大きな違いは、建替えを除いて新築住宅は何もない所に建造物が建つ。
一方、リフォームは多くが今ある物を甦らせるか、一新するか。
いわゆるBEFORE/AFTERがリフォームの醍醐味。
そして、もう一つ大きな違いは、新築は人が住んでいない状況で
リフォームの多くは、人が住んでいる又は家財がある。
ここが新築とリフォームの最大の違いだと思うんです。
同じ建築業でも似て非なるものだと思うんです。
もちろん最終形は新築もリフォームも同じ、
クライアントの幸せを生み出す業界に違いはないと思います。
そして、この最大の違いをしっかり把握しておれば、
リフォームならではの注意点はいずれと見えてきますよね。
それは住まう方への気遣い力です。
● 今まで構築された近隣コミニティ
● 工事中の騒音粉塵への対策
● 期間中のストレス軽減
などなど、住まう方への気遣いにやりすぎはないと思うんです。
クライアントへの気遣いに重きを置けば、
リフォームは建築業でもありサービス業でもある。
ってなるわけです。
ストレスフリーで終えることができ、慣れ親しんだ我家が綺麗になれば・・・
リフォームとは幸せを生み出すもの!
ってなるわけです。
Tags: 会社のこと