■ リフォームあるある。
いや、これはお家あるあるかな。
今日から開始したリフォームがあるんですよ。
大阪府交野市の賃貸マンションの内装工事。
リフォームの内容は、
お風呂をユニットバスにしたり・和風トイレを洋風にしたり・
和室を洋室にしたり。などなど。
で、こちらのお役御免の畳を撤去したんですが・・・
畳の下ってよく新聞紙を入れてますよね。
あれって久しぶりに畳を捲れば、あらー古いやっちゃなー
とかいうあるあるってあるでしょ?
僕も長くこの仕事をしていますので、昭和の時代とかを稀に見るんですが、
今日の現場の古新聞は・・・・・
( *´Д`)σ 昭和47年~
今から42年前ですねー
何と、僕が生まれる二年前!
しばし、手を止めてお宝探し。ヽ(´宝`)ノ
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。 古っるー
がちゃがちゃ廻すやつやんー
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
知らん・知らん・知らーん。
ソニートリニトロン ¥99.800
ナショナルエバートロン ¥89.800
象印回転式ポット ¥1.780
(ノ∀≦。)ノ
で、当時のアルバイトの時給は・・・
(っ`∀´*)
二百え――――――――――ん。
すごいですねー
時代を感じますよねー
あ・今・・・・
懐かし~( ´ー`)
って言うてもうた?
まるで昨日のことのようやー( ´_ゝ`)
って言うてもうた?
あなた、意外とお年をめされていますね? (=^・^=)
冗談ですよ、冗談。
ふと目にした昭和47年の古新聞。
僕で言うと、親世代が子育てまっただ中の年代ですよね。
昭和を生き、今の日本を築いていただいた。
平成の世の中になって、今やほとんどの家庭には何でも揃ってる。
昭和47年当時は、高度成長期という時代ですよね。
知らんけど。(。-ω-。)ノ
そう聞いたことがある。
そして、昭和47年の二年前は、大阪万博。
あ・今・また、懐かしー
って言っちゃいました? (=^・^=)
そんな激動の時代を生きて、今の日本を支えてこられた方へ
僕たちは感謝して生き、更に同じくして
後世の子供たちのために、良い世の中にしてあげることが大事。
今日、現場で偶然見た昭和47年の新聞を見て、
何だかそんなことを思いましたー(=^・^=)
今日で今年も半分が終わりですねー
早いものです。7月も仕事にブログにFacebookと頑張りますー!
Tags: マンションリフォーム