■ 今の時期、
朝、車のフロントガラスが凍っている場合が多い。
微妙な気温の違いで、凍っていない日もある。
僕は自宅から徒歩1分の場所に駐車場を借りてるんですね。
いつも業務で使用している軽トラックを駐車してるんですが、
フロントガラスが凍っていれば、解凍するのにとても時間がかかる。
朝からボーっと車の前で解凍時間を待つほど暇ぢゃないし、
今度、お湯を沸かしてポットに入れて持って行ったろ。
と思い、二度ほど持参したんですが・・・
わざわざ
お湯を沸かして
持って行った日に限り
全く凍っていない。( ̄Д ̄)ノ
ま、人生こんなものね。
でも何故か、僕の隣に停めている車は凍ってる。
うーん、何が違うのか。
朝からわざわざ沸かしたこのお湯がとてももったいないので、
この車のフロントガラスを親切に解凍してあげようか。
いやいやいや、待てよ。
解凍中に持ち主が現れれば、きっとこう言われるよ。
ちょっとおたく、なにしてますの?
そりゃそうやな。
勝手に人の車に熱湯をかけて解凍したらあかん。
ましてや、この人は朝一番から出かけることも知らんし。
10時頃になったら勝手に解凍してるやろし・・・
そうなれば、今僕が熱湯をかける行為そのものが無駄になる。
でももし・・・・
今この時に偶然現れて自分の車を見て、
あちゃ~凍ってもうてるやん。。
もう、自然解凍まで待っとくか~
何ていう場面に出くわせば、
あ。僕、
お湯持ってるんで、
良かったらどうぞ。
って言うて、あげよか。
いやいやいやいや、待てよ。
何で朝からお湯持って、駐車場につったってんねん。
一体こいつは、何もんやねん。
と、不審者扱いされるのも嫌やし
ここは、そういう場面に出くわしても知らんふりしたほうがええかな。
あ、このポットは僕のお茶入ってますねん。
そういう顔をしてね。
なんてことを朝一番考えていた。
早、
仕事行け。( ̄Д ̄)ノ
■ ぢゃ本題に。
ま、親切心は大事ってことですよ。
何事もね。
そう、僕の生業とする住宅リフォーム業も
親切心というのは、とても大事。
よく新規のお客さんや知人の方から、こういうご意見を聞くことがある。
住宅のリフォーム会社を決める時の
判断基準がいまいち分かりません。
てね。
2~3社相見積を取られておれば、やっぱり全社必死で営業してきますよね。
ある会社は安く、ある会社は見事な提案力。
そして、ある会社は担当者がとても親切。
もし、こういう3種だった場合、僕は後者の担当者がとても親切な会社を
選んだ方が良いと思うんです。
住宅のリフォームは規模が大きければ大きいほどに
期間も長くなる。
ということは、担当者の人間とは結構な回数
会ったり話したりすることが多いということになる。
そんな時には、何事も親切に対応してくれる人の方が気持ちいいよね。
でもこれは、大前提として担当者がどこまで工事中関わってくるか。
ここを明確にしとく必要があります。
リフォーム会社によっては、
営業・設計・現場管理と全て担当がバラバラなんていうことが
多々あると思うんです。
この会社に決めようと思うのは、初見に接客する営業。
でもその後、その人があまり関わらなければ、
親切心から選んだ意味がなくなるよね。
営業は良くても、その後の現場管理をする人間がまるで不親切なら
話にならないしね。
だから、契約の前に
● あなたはどこまで関わってきますか?
● 工事が始まれば、どういう管理体制になりますか?
ということを明確に聞いといた方が良いってわけね。
もう一つ。
いくら会社の担当者が親切心ある人でも
実際に現場で工事する職人さんがズサンならどうする?
この問題は、あくまで私見ですが
リフォーム業界の職人さんは、
安売り会社以外真面な職人さんが多いと思うんです。
何故なら、安売り会社が利益をあげるために行うことは、
下請各社、各職人さんに支払う費用を極限まで抑えるからです。
簡単に言っちゃうと、安い日当ってわけ。
10年を超えて技術を磨き、自分の仕事にプライドと誇りを持つ職人さん。
安い日当で働きます?
しないですよね。
だって、他の会社に行けば一般的な日当をもらえるんだもの。
ぢゃ、安売りリフォーム会社で業務を請け負ってる職人さんは・・・?
言わずとも分かりますよね。
だから、職人さんがズサンというのは、
あまり心配しないで良いと思うんです。
親切心溢れる担当者を信じてリフォームを依頼する。
ベストは、その担当者が工事が終わるまで現場も管理すること。
あなたも、
無関係な車のフロントガラスを解凍してあげようかと
朝から悩むようなリフォーム会社の
担当者を見つけることですね。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
熱湯だなんて (*_*)
そんな 熱くなくていいんですよ
ぬる~~くて
それから・・・・
うちでは ペットボトルにぬるいお湯を入れて
持って行きます
ペットボトル
これがいいんです
口が小さいから 窓にかけるとき
少しずかけることができて
少しの量ですみます
なぁ~んて
偉そうなこと言ってますが
以前は バケツにお湯を入れて持って行ってたんです
そしたら どこかのお兄ちゃんが
親切に教えてくれて・・・
来週は 宝塚に観劇に行きます 久しぶりの関西
楽しみです
お会いできるんだったら
フグ刺しは 無理でも
フグのおつまみ持って行くのに・・・
あ~~~~
お仕事だから
無理ですよね~~
あ~~~
ほんと 残念
SECRET: 0
PASS:
>山口のおばさんさん
お~!
ぢゃ今度僕も両手にバケツで、洗車?レベルでやってみよ。(^ω^)
宝塚歌劇、良いですね(^ν^)
フグ七匹持ってきてくれたら仕事休んで行くのに~(^ω^)
SECRET: 0
PASS:
初コメントします 凄く面白いです♪私は20前半の女子ですが ブログ毎日チェックしてます!私の家は建てたばかりなんですけど 建てる時に設計とは違う状態になり揉めたんですけど 何とか…。家をつくるとかリフォームって凄い好きです みてて楽しいです いつかリフォームお願いしたいです♪東京なので 無理なのが 残念。ブログ楽しみにしてます!
SECRET: 0
PASS:
>遠藤さん
コメントありがとうございまーす(^ν^)
二十歳前半で新築ってすごいや~ん!
ぜひ僕のブログを参考にして、お家を長く健全な状態で維持してくださいね~(^ν^)
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
なぜか愚痴ってみます…。
地元の工務店でリフォームしましたが!!
完工手続き・こちらからの支払い後
聞きたいことがあり2回メールしても
一切返事がありません。
向こうから
『調べておきます!』『メーカーに聞いておきます!』っていう返事をいただいた事もそのままになっています。
そして、取扱い説明書も持ってくると言っていたから待っても、1か月たっても音沙汰なし。
外し方がわからない箇所があり必要だったので、
メールでお願いして、やっと「取説」のみメールボックスに入っていました。(←これが返事がないと書いたやつです)
電話は不要としてもこんな対応でも良いのでしょうか?
メールの返事ぐらいよこせぇーぇ
とても感じのいい営業の方だったんで残念でなりません。
距離が近いといろいろ頼みやすいのに…。
あまりにもお金がないを連発したしたので、
このおうちにはお金がない?と思われたのかしら?
金の切れ目が縁の切れ目的な…。
(その方は会社のブログを更新されているので、会社をやめられたということは無いようよ!!)
感じよくても、後でがっかりとかあるんですねぇ。
仕上がりが良ければいいんかもしれんけど。
なんかねぇ、会社方針かしら、激務すぎるのかしら?
SECRET: 0
PASS:
>ゆうきとさん
残念な会社ですね。。
完了、集金後、不具合があってもメンテナンスを放置する。
哀しくもそんな会社は確かにありますね。
人の気持ちを何と思ってるんでしょうかね。
逆の立場に立てないんですかね。
激務なんか何の理由にもならないしね。
事情は詳しく分かりませんが、そんな対応の悪い会社であれば、設備や建具の不具合又は不明点であれば、直接メーカーへ電話した方がいいですよ。
メンテナンスは、依頼した工務店経由じゃないと出来ないことは、絶対にないですから。
何なら取り扱い説明も直接来てもらえばいいと思います。
販売された会社が、何の対応もしてくれないという理由を話してね。