■ 僕たちリフォーム業者と泥棒は切っても切れない関係。
(-_-;) めっちゃ嫌な言い回し方やな。
何故なら、
ガラスを割って室内に入り込んだ後のガラス修理。
玄関鍵をぐちゃぐちゃにしやがった後のシリンダー交換。
サッシの面格子などを破壊した後の修繕。
と、泥棒の奴は何かを壊して入るでしょ?
だから後の修繕が必要になってくるってわけね。
なんでしょう・・・
言いたくないけど、そのような事情で昨今の泥棒の手口というか
やり口を結構僕知ってるんですよね。
もちろん僕はやってませんよ。
(=^・^=)
玄関の鍵ありますよね?
最近、例えば玄関ドアを取り替えるなどすれば、
ピッキング対策が施されてる
ディンプルキーという物が主流になってます。
ディンプルキーとは。
こんな感じで、ピッキングするのに非常に困難な鍵のことなんだけど
最近は、泥棒の奴もこのディンプルキーは流石に開けるのに困難やな。
と、感じてるとか、感じてないとか、僕泥棒ちゃうし知らんとか。
そういう事情で、諦めるかと思いきや・・!
何と、今度はここを狙ってきた。
分かります?
そ・この誰か来た時に見る覗き穴みたいなとこね。
この部分を破壊し、針金的な物で鍵の部分を操作し開錠する。
そんだけ手先器用やねんやったら
活かして働け。( `ー´)ノ
と、言いたくなるよね。
こちらの部材、正式名称はドアスコープと言います。
実物はこんな感じ ↓
携帯カメラのレンズを合わせて
撮影するとこんな感じ ↓ ( *´艸`)
この部材、一昔前のタイプは外からでも外せたりするんですよ。
なので、防犯上心配だという方は、
外からでは外れない商品に取り替えた方が良いってわけね。
一般の方でも取替は簡単。
商品もNETで売ってます。
泥棒って何か物を盗られるのってもちろん嫌だけど、
宅内に見ず知らずの人間に入られるのが、気持ち悪いですよねー
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材