■ 現在リフォーム真っただ中の
寝屋川市美容室リフォーム。
朝一番は、何も無かった壁も・・・
夕方には、形ができてます~
中では、ブロックを積んだり・・・
水道やさんが、配管したり・・・
と、オープンの期日がある店舗のリフォームは、
見る見るうちに進んでいきますので、とても面白い
明日の終わりは、またお店っぽくなった様が見れるでしょう。
■ ぢゃ本題に。
昨日、頂戴したコメントをちょっと紹介します。
ハンドルネームはポトスさん。
私、アメンバーとかいうものではないのでわからないのですが、
ブログでポイントGETとか、ランクはわかるものの、
一位、二位がどれほど重要なのか、
十位迄ならとっても立派じゃないかとか、思ってしまいます。
ブロガーさんにとって、一番大事なことは何かを
本音を教えて欲しいわ~_~;
コレは商売なの?
ポトスさん、ありがとうございまーす。 ^^
ぢゃ本音を書きましょう。
ブログには、色んな種類がありますよね。
匿名で、顔も見せていない主にプライベートを綴るブログ。
商品だけを購入してほしい内容のブログ。
社名・氏名・顔写真まで載せたブログ。
僕のブログは、ずばり商売です。
業務時間中に書いているのを含めて商売です。
商売のブログも多種多様で、
例えば僕が生業としている住宅リフォーム業のブログでも
色々あると思うんです。
もう、とにかく当社でリフォームしてぇ~
というカラーを全面に出しているブログとかね。
僕が綴るブログは、それとはちょっと違う。
ブログって、誰を対象に書くのかが、すごく重要と思うんです。
<僕の場合>
● 住宅リフォームにお悩みの方。
● 笑いに飢えている方。(=^・^=)
になります。
住宅リフォームにお悩みの方、
ご検討の方へ微塵の御役に立てる記事を書けるか。
ここに全てがかかっていると言っていいです。
だから僕は、約2年6か月
ずっとこの想いを忘れずに更新を続けてきた。
稀に、プライベートやしょうもない話を含ませるのは飽きないため。
(誰がしょうもないねん。)( ̄Д ̄)ノ
だって、延々真面目にリフォームのことを語っても面白くないでしょ?
そう、面白くない。
これも僕にとってはかなりのキーポイント。
何事も面白くなければ続かない。
そして、こう思ってます。
● 売り込まないこと。
● 業者目線ではなく、ユーザー目線で書くこと。
2年6か月前は、ブログからの問い合わせがくること自体
実は思ってもなかった。
自分自身でもどう変わっていくか、見ものだったんです。
昔、経営コンサルタントさんのセミナーに参加した時に
こういう話を聞いたんですよ。
『 まずは1000記事を目標に毎日更新した時
書き続けたブログは、徐々に量が質に変わる。
ブログはストック情報なので、蓄積することで
読まれる機会が高まる。
そして、そのブログの価値も高まる。 』
てね。
だからやってみようって思ったんです。
一つ一つの記事を大切にして、伝えたい相手を明確に
書き続けてみよう。
僕のブログの価値は、どこまで高まるか。
試してみたかったのね。
やってダメならやめればいいしね。
自分で自分のブログを価値つけることはできないけど、
例えば、僕のブログを1年・2年前から読んでくれている人がいます。
そういう方と、お客さんとして対面した時にはね、
既に関係性が出来上がってるんですよ。
ポトスさんも、僕は甥っ子みたいになってるでしょ?
僕の娘は甥っ子の子供みたいに思うでしょ?
ポトスさんの年齢知らんけど。(=^・^=)
だから僕のブログは、まだ見ぬお客さんと・・・
いや、お客さんにならないかもしれないけど、
長きに渡っての関係性を築くブログってわけね。
でも問題は、一つある。
それは、
ブログで関係性を築いたとしても
実際に会う僕はどないやねん。
ほんまもんの男か、にせもんか。ってこと。
だって、ブログなんて何でもかんでも良いこと書けますしね。
逆に、悪いことなんて書かなきゃいいんだからね。
リフォームで幸せを生み出します!
とか言っといて、単なる商売の謳い文句で、依頼すれば全然違うやん。
何てことにもなりかねないよね。
だからね、このブログはお客さんとの約束でもあるんですよ。
人間だもの、合う・合わないはあると思うけど、
ブログからの問い合わせで、
我が家をキレイにしていただき、とても嬉しい。
ダイケンリフォームサービスに頼んで大正解でした~
という声を多々頂戴しますが、
僕のお客さんは皆さんこの心境になりたいんです。
リフォームで幸せを生み出したいんです。
だから裏切れないよね。
だから手抜けないよね。
どうすれば、あの喜んでいただいたお客さんのように喜んでいただけるか。
僕がブログに書いたことがウソ偽りではない。
そう思っていただける業務を心がける。
そんな誓いのブログでもあるんです。
そして、ありがたくも最近はブログ経由の問い合わせも増えて
いつも書かれている通りですね。
と言われることが多い。
イコール、僕がやってきた2年6か月は間違いぢゃなかった。
そう思ってます。
これらを総じて言えば、商売になるってわけ。
楽しいけど、しんどいよ~
経営者は費用対効果を考えて、媒体を選びますが
果たしてそれは実践できているか。
微妙~
人気ブログランキングなどの順位は、
ずばりモチベーションに繋がるからです。
あれってね、1位と2位では全然アクセス数が違うのね。
せっかく書いた自分の記事だから、多くの人の目にとまってほしい。
アクセス数が上がれば、更新の励みになるってわけ。
これは、商売ではないブログを書いている人も同じでしょう。
だから、現在一位の安東英子さんが、憎くて憎くてたまらない。
冗談ですよ、冗談。 (=^・^=)
一昨日、ご本人と電話でしゃべった時に
ちょっと皮肉で言うたったけど。(=^・^=)
ポトスさん、
1000記事を目前にして、何だか僕も今一度考えることができました~
ありがとうねぇ~
今日も応援のクリックを~~~!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
叔母ちゃん、あんたの事はわかってんねん(((o(*゚▽゚*)o)))
あんたの事は認めてんねんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こんなに、真摯に仕事に取り組み、ほんでお客さんの立場に立って、懸命にアピールしてるんを見てて、応援せん分けないヤン(^O^)/
ここのコメント増やしたいヤン(⌒-⌒; )
私がわからんのは、このような多種のブログの中で、そんな色んな目的の人がごちゃ混ぜになって、上野社長のようにハッキリ商売とは出さず、素人がクールな顔で商売まがいのブログを出してるやん?そんなんと何で同じ土俵で戦って、一位二位を争ってるのかという事かな。チョット自分でも言いたい事がまとまらんから、これくらいにしとくわ(⌒-⌒; )
忙しいのにゴメンやでm(_ _)m
SECRET: 0
PASS:
今日のブログ記事
とても素敵です*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
このコメントを読んだとき
どんな返事をされるのかドキドキでした
上野さんの思いが十分に伝わってきました
これからも応援しています
SECRET: 0
PASS:
さすが上野さん!
ほんまに「さすがやな~」と言う言葉しか出てけぇへん。
今日「初めて」カッコええな?と思いました~(笑)
ウソやけど…
ちょっとだけホンマかな?
SECRET: 0
PASS:
>ポトスさん
まとまってからコメントして。(^ω^)
でも、ランキングで順位を競い合うと言うのは、ちょっと違うかな~。
例えば、人気ブログランキングで僕を束の間一位にしたのは、現在一位の安東さんが、僕のブログを紹介してくれたおかげだしね。だから順位を競い合うと言うよりは、同じカテゴリー同士で、建築リフォームの情報を得たいユーザーへどこまで有意義なブログを書けるかを競い合っている。
自分以外の人が、自分も納得できるような記事を書けばそれは素敵なことだし、そこには順位なんて関係ないと僕は思いまーす。
順位は、オマケやね。(^ν^)
SECRET: 0
PASS:
>一読者ですさん
あざーす。(^ω^)
SECRET: 0
PASS:
>グロスさん
持ち上げて落とし、またちょっと持ち上げる。(^ω^)
やり手か!
カッカッカッカッカ(^ω^)