◆ 先日よりリフォームに着手した大阪市西区の薬局店。
店舗はオープンが決まっているので、絶対絶対に守らなければ
いけない工期。
今回は、タイトなスケジュールではありませんが
現場は大工さん、電気屋さんと入り乱れておりますね~
大工さんは、下地木材を付けたり・・
ボードを貼ったり・・・
電気屋さんは、天井裏に潜ったり・・
皆んなで一丸となって、今回も良いお店を造りましょう
そんな中、いち早く現場を片付けた業者さん。
先日も僕のブログ で紹介しました、幸生水道設備さん。
給排水工事の担当です。
大工さんが、壁などを造作する前に水道管や排水管を先に
仕込んでおきます。
<仕込み完了の排水・給水>
次工程の業者さんに対して、下地材などに落書きして伝達を図る。
そういうことを結構現場では行なってます。
電話では、どうしても分かりにくいので。
こんな感じで
『 大島君へ5cm壁をふかして仕合げて下さい! 』
大島君とは、今回担当してくれる大工さん。
幸生水道設備の中原幸生さん(代表者)が、大島君へ宛てた要望書。
うんうん(^-^*)
5cm壁をふかせば良いのね。
大島君、OK?
と僕も打ち合わせを終了。
中原君、いやこの際
サチオと呼び捨てにさせてもらおう(僕より3歳上の40歳)
おい、サチオ。
『 大島君へ5cm壁をふかして仕合げて下さい! 』
仕合げて下さい!
仕合げて下さい!???
仕上げて下さいね。。。
それは、
しあいげてくださいね。( ̄Д ̄)ノ
残念や。
残念な40歳や。。。
でも、とってもお客さんの側に立って全ての行動がとれる
ナイス な水道屋さんです。
お客さんからの評判も良くて、小学生位のお子さんにすごく好かれます。
と、付け加えておくね~中原君。
そして、誤字は偶然間違えたと信じてるね~
知能指数が似てるから、小学生に好かれるとか思ってないよ~
残念な40歳 サチオと
大工の大島君
建築・リフォームとは、色んな業者さんの技術が積み重なり
完成に至ります。
単に、自分の仕事をこなすだけ。
という考えの職人さんは、通用しない世の中になってきた。
専門職の知識を活かし、
「ここは、こうした方が今後使い勝手もあがり、良いのでは?」
という、エンドユーザーの側に立てる想いを持った職人さん。
今後は、こんな職人さんが重宝されてくると思う。
そして、チームワーク。
ひとつのモノを造るのに、そのチームワークの良さは
現場の仕上がりにも直結すると思いますね。
お客さんの側に立てる職人さん。
人との調和を上手に取れる職人さん。
ダイケンリフォームサービスは、協力(強力)業者さんにも
恵まれていますね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
さすが・・A型wwww細かいw
wwwwwwwwwwwwwwww
まぁそうなんすけどねw
自分はブログ記事とかコメ返しとか
残念な人w
SECRET: 0
PASS:
>かつおわかめさん
コメント、ありがとうございます!
細かいA型です・・建築現場に携わる人は細かい方が良いんですよ~