■ 先日会社のHPからお問い合わせを頂戴した
浴室リフォームがあります。
本日より開始した内容は、マンション住宅の
ユニットバスからユニットバスへのリフォーム。
こちらのリフォーム、
僕の会社を知っていただく前に計2社から見積をとられました。
そう、どうしても納得できない理由があってね。
それは・・・
パックイン給湯器を再利用してユニットバスを入れ替えたい
ということ。
そもそもパックイン給湯器とは、こんな感じで集合住宅にありがちな
浴槽横に幅をとってた風呂釜を撤去し、
スッキリした給湯器にして浴槽を広くしちゃおう。という代物。
浴室内がスッキリした分、給湯器は屋外のパイプスペースなどに
設置されます。
この写真は、パイプスペースではないけど、パックイン給湯器の背面ね。
お風呂本体は取替たいけど、パックイン給湯器はまだ使える年数。
であれば、誰だって再利用したいですよね。
でも僕の会社以外の2社は、現状のパックイン給湯器は再利用不可の見解で、
やるなら給湯器も取替になります。という見積もりを持ってきた。
なんなんでしょうねー
今すぐ看板下ろしたらええねん。
知らないことは仕方ない。人間誰しも何でもかんでも知ってます。
そういう人はほんとにごく稀でしょう。
でもね、これは僕の憶測ですが、
知らないことを調べようとしてないと思うんですよ。
ただ単に面倒だから、給湯器本体から取り替えれば、
何も調べることはないから。
そう思ってると思うんですよ。
事実、僕も初見ではおそらく可能という見解で、
その日のうちに現在付いてる品番から調べ上げて、
結果再利用可能を確証させた。
時間にすれば、僅かに数分ですよ?
哀しくも住宅リフォームのプロと謳う業者の見解も信用できない。
そんなことがまかり通っているから、
リフォームって相見積もりが必要なんですよ。
何もお金が安い、高いを見比べるのが相見積もりではないってことです。
業者によって言ってることや出来る、出来ないの見解が異なる。
本当に信頼の置ける業者を見つけるために、相見積もりは必要なんです。
またしてもそんなことを思いましたね。
月曜日ですね、今週も宜しくお願いしまーす。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日