■ 雨ですね。
雨ですよ。
雨やん。
雨やがな。
どれが好き? ( *´艸`)
さーブログを書こうかな、とアメーバの画面を開いたら
ブログネタというのを見つけました。
ブログを書く時にネタにしてみてね。
というもの。
ふーん、と思い何気に見てみた。
● 男の人は何歳くらいが一番カッコイイと思う?
今年40歳の人。
あ、僕かぁ~( *´艸`)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
● 何回も見た映画は?
トイストーリーⅡ
(僕6回/娘58回)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
● 笑っていいとも あと3か月ですね。
う、うん。。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
● 米国との関係改善は可能か?
いきなり深っ~( ̄Д ̄)ノ
面白いですね。色んなネタがあるのね。
ま、利用はせえへんけど。( *´艸`)
■ ぢゃ本題に。
リフォームを実施する前に必ず行うべきことの一つに
ご近隣への工事挨拶
があります。
来週から始まる外壁塗り替え工事現場の当社告知書 ↓
ご近所のどこのお家か、
期間はいつまでか、
日曜日も工事をするのか、
工事の内容は?
請負会社は?
これらが明確に分かる用紙になっています。
この用紙と粗品を持参し、ご近所さんを廻るわけですが、
例えば、お客さんだけで行く。
僕たち業者だけで行く。
双方、一緒に行く。
と誰が行くのかは、その時々で決めています。
極力、僕たち業者は行った方が良いけどね。
リフォームって、住んでいる人が思っている以上にある意味大層なんです。
騒音・粉塵・工事車両と、近所にお住まいの人たちから見れば
急に周辺環境が変わってきます。
だから前もって挨拶に伺うのと、ある日突然行うのでは雲泥の差が
あります。
行けば、ほとんどの方がお互い様という気持ちで快諾してくれるからね。
ま、挨拶さえすればそれでいいぢゃん。
ではなく、
それでも極力迷惑をお掛けしないように、
工事を進行させますけどね。
だから・・・
● 工事前ご近隣挨拶の本質は?
小なりご迷惑をお掛けするであろうご近所さんへのマナーと
会社の看板を掲げることで、極力ご迷惑をお掛けしない工事を
心がけることができる。
となります。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
● 経営者としての本音は?
ご近所さんを気遣い、マナーを厳守し気持ちの良いリフォームを
心がけていれば、口コミで広がり受注拡大。
万歳。
となります。
アメブロさん、ブログネタに使ってもええで。( *´艸`)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
年末年始スペシャルを見せてもらいました。その中で、一階や二階のフローリング材は何を使っておられますの?このメープルっぽいのが好きです。
SECRET: 0
PASS:
>ポトスさん
真面目かっ!
( ^ω^ )
真面目なポトスさんは、何か嫌やなー
( ^ω^ )
普通のフローリングよ。
合板タイプ。
LIXIL製品の(当時はトステムかな。)
SECRET: 0
PASS:
ほんとに 大切だと思います
愛のある細やかな心遣い・・・・流石です
SECRET: 0
PASS:
我が家のお隣さんが家を建てた時のことですが、施工会社からの挨拶は一切ありませんでした。まぁ、その会社で家を建てようと我が家も思っており、あとは契約書に印鑑を押すだけってところで他の会社に乗り換えたって事もあると思いますが。
建設中もひどいもので、我が家の駐車場前にトラックを止めたり、タバコの吸い殻を庭に捨てられたりと嫌がらせの日々でした。
でも、それから1年もしないうちにその会社は倒産・・・。そこで契約せずに良かったと思いました。
SECRET: 0
PASS:
>山口のおばさんさん
愛。
そう、それは愛。
そして愛。
愛は大阪を救うでぇ~
カッカッカッカッカ (=^・^=)
SECRET: 0
PASS:
>ゆきちゃんさん
なかなかひどい話ですね。。
でも、ほんとその会社に建ててもらわなくて良かったですね。
お隣さん。。。かわいそう(-_-)