■ 大阪梅田のグランフロント大阪に
今年の8月に移転オープンした、
LIXIL大阪ショールームに行ってきました。
もうすぐ始まる予定のリフォームがあるんですが、
そちらのお家に採用したいタイルサンプルを取りに。
いつもサンプルは郵送で済ますんですが、今日は時間がなかったので
引き取りにきました。
じっくりと館内を見たいところでしたが、今日は時間がないので
目的のタイルを受け取り引きあげてきた。
LIXILも水回りを中心に中々良い商品がそろってますよ。
という繋がりで、今日はLIXILの商品をご紹介し・・・ま・・・・・・
おっと、そうや。
地下に駐車したので、帰りに駐車券もらおうっと。
で、受付の女子に駐車券頂戴と言えば、
ご予約のお客様しか渡せないということでした~
■ OK。
ぢゃ、今日の本題は、
大きく予定を変更し、
TOTO製品のユニットバスの
素晴らしさを紹介しますね。( *´艸`)
駐車券の恨みを思いしれ~~( *´艸`)
寒くなってきましたが、寒くなるとタイル貼りのお風呂から
ユニットバスにリフォームしたい。
だって暖かくなるから。
という話をよく聞きますよね。
ぢゃ、そもそも何故にユニットバスって暖かいのか。
壁や床の構造体にもその秘密はありますが、
注目はやっぱり浴槽にあります。
TOTOユニットバスの標準仕様 魔法瓶浴槽。
魔法瓶浴槽って中々良いネーミングだと思います。
水筒の魔法瓶を想像しますよね。
まさにそんな感じなのね。
ちなみに、
この魔法瓶浴槽≒浴槽の保温はTOTOが先行開発で発売しました。
後に各メーカーがこぞって似たような品を出してます。
TOTOって、その他色々何かと先行で考え発売してるんですよ。
水回り機器メーカーの先駆者って感じね。
で、この浴槽で風呂蓋をしっかり閉めた状態で保つ温度は・・・
ってわけ。
特にタイル貼りの浴室からユニットバスにリフォームすれば
この浴槽の暖かさは一発で分かります。
タイル貼りのお風呂の浴槽は、真冬に入れば40℃以上のお湯が入っていても
何だかヒンヤリ感じるんですが、ユニットバスは全く感じなくなる。
↑ これは、TOTOのHPにあったキャッチコピー。
『 変わらないあたたかさこそが、最高のもてなし。 』
良い言葉ぢゃないですか~
ちなみに、TOTOの大阪梅田ショールームもグランフロントの横にあります。
都会です。
隣接した駐車場も高いです。
が、
予約なしの僕が行っても駐車券をくれます。
小1時間の駐車券こそが、最高のもてなし。
駐車券をくれないメーカーには、ブログUPもなし。
うまいなぁ~( *´艸`)
いっそ、噺家にでもなるか~( *´艸`)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 浴室リフォーム
SECRET: 0
PASS:
噺家とまではいかないが、お笑い芸人ではあると思います。
十分やっていけます( ´艸`)
と思うのは、私が大阪人じゃないからで、
大阪はこのレベルの人が町内に数名は居るんじゃないかと想像します(おばちゃんも含め)。
この前の安東先生とのツーショットの上野社長が、
いや、たいっちゃんがほっしゃんに見えました。
顔でも、十分お笑い芸人や~
自信持ってええと思う♪(*^ ・^)ノ⌒☆
SECRET: 0
PASS:
あ、言い忘れ(;´▽`A“
うちは、魔法瓶浴槽でっせv(^-^)v
説明通り、冷めにくいです。
北海道では、ホンマお勧めですわ。
SECRET: 0
PASS:
先日はお忙しい中、当ショールームにお越し頂きまことに有難うございました^_^
その際、当社の者が大変失礼いたしましたことを深く深くお詫び申上げます(ToT)/~~~
次回お越しの際は、係りの者にサインと( ^ω^ )
SECRET: 0
PASS:
>しままゆさん
ウン。確かに。
いるね、いるいる。
もうそこらじゅうに、僕など太刀打ちできない素人芸人がね。
大阪はそういう町や~!
(=^・^=)
SECRET: 0
PASS:
>ポトスさん
・・・・・・・・
ポトスさん。。
誰?
(=^・^=)
カッカッカッカッカッカ
SECRET: 0
PASS:
サインと(^ω^)チューを頂きましたら駐車券を発行させて頂きます^_^;のでまたのお越しをお待ちしております。
エレベーターを 乗り換え迄して来て頂いたのにゴメンあそばせ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
SECRET: 0
PASS:
>ポトスさん
うん。。。
きれたのは、分かった(。-_-。)
関係者なのか、ボケなのか、、、
ヽ(´o`;
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
駐車券の恨み、分かります~
そういう気遣いがあるかで感じ方が全く違ってくるのに、配慮が足りないですね。
話はずれますが、昨日パート先でトラブル発生。
ケーキ屋さんで働いているのですが、来月お届けのはずの注文品が、まさかの昨日と分かりました。
カットケーキ250個(°_°)
時間は遅れたもののどうにか納品できましたが、予約伝票は12月で書いてあって、お客様の手元にも同じものがある。
さあ、どちらのミスでしょうか~?
オーナーはそんな事はもうどうでもいいと、先方にひたすら謝罪していました。
商売人として素晴らしいな、と感じた出来事でした。
なにが言いたいのか…そういうのが大事!というハナシ。
長々とごめんなさい^ ^
SECRET: 0
PASS:
>yucchiさん
うん。長いな。(^ω^)
カッカッカッカッカ
嘘ウソ、素晴らしい経営者ぢゃないですか~
どこまでもユーザー目線。
モンブラン買いに行きます!
(^ω^)
SECRET: 0
PASS:
先月、グランフロントのpanasonicとLIXILのショールーム行ったんです。
先にpanasonicの美泡湯を見に。
次にLIXILに玄関ドアを見に。
で、駐車券クレクレしたら同じ事言われました~
(。>д<)
一歳児連れてのグランフロント、もうさすがにpanasonicに戻る気力もなく、戻ったところでまた受付でグタグタするんかと思ったら気が遠くなって自腹きりました。。。
LIXILはお姉ちゃんも対応もひとつやったし。
CAZASの事聞いても「あぁ…チョット待って下さいねぇ…」っていちいちどっか行くし。
あたった人が悪かったんやろうけどイライラして帰って来たのを思い出しました!
もー!
また思い出してしもたやん!
どないしてくれるんですか?(笑)
SECRET: 0
PASS:
>seetackさん
新しく出来たショールームにはありがちな話。
優しく見守ってあげて。(=^・^=)
と、僕らみたいに頻繁に行く者はそれでいいけど、リフォームするときにしか行かないユーザーはやっぱり知識豊富なアドバイザーが良いよね。
まずは深呼吸。
すぐにイライラするのは、大阪人の悪いクセよ(=^・^=)
とか言いながら、昨日ショールームから地下駐車場までブツブツ言いながら帰ったのは誰だぁ~
僕だよッ!
カッカッカッカッカッカ (=^・^=)