■ 他人の行動を見て、
良いところは見習い悪いところは改める。
という意味の
『 人の振り見て我が振り直せ 』
ってすごくいいことわざだと思うんです。
そしてこのことわざを会社という組織で表せば
他社の振り見て当社の振り直せ
となる。
他社とは何も同業者ではありません。
僕、一応会社の代表者なので、
何かと異業種さんと話したり依頼したりします。
例えば、HPをもっとよりよくして売り上げUPに貢献します。
とかを専売にされているWEB会社だったり、
チラシ制作は印刷会社とかね。
共通して言えるのは、
僕の会社からお金を払って何らかの貢献をするってことね。
この世は大なり小なりこういうお金の流れで成り立ってるわけですが、
稀に思うことがあるんですよね。
なんなんこの会社、みたいにね。
僕が生業としている住宅のリフォームは、
大事なお金を預かり、ご希望に応じてお家を綺麗にする。
そこには会社としての利益も大事だけど、
何よりも依頼者にとって役に立つ業者でありたいよね。
この会社に依頼してリフォームしてもらって良かった。
そう思ってもらえることが何より重要だと思うんです。
決して、なんなんこの会社。
というご意見ご感想にはなってほしくないし
絶対にそういう想いにならないように、
全ての業務を遂行してるつもりですし、
スタッフ全員がそういう気持ちで取り組んでる。
人の振り見て我が振りを直すではないけど、
会社の利益に貢献せずにやりっぱなしの会社に何かを依頼した時、
こういう会社には絶対になったらあかんな。
そう思うんですよね。
良いなーって感じたことは参考にさせてもらい
あかんなーって感じたことは、自社に置き換えて絶対にしない。
何だか基本中の基本なんですが、
お金が絡むとやりっぱなしの会社が往々にしてあるよね。
きっと我が子には、人にされたことで嫌なことはしたらあかんで。
と教育してるはずなのにね。
人としても会社組織としても
誰かに喜んでもらい、誰かに貢献する。
とても大事なことだと思うんです。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 会社のこと