■ こんにちは!上野です!
( `ー´)ノ
知っとるわ。
(=^・^=) こういう感じも不意を突かれると面白いでしょー
今日は、数か月前にリフォームを終えてこんなステキングなお家に
お住まいのあけ姉やん家に行ってきた。
リフォーム直後のように綺麗にお住まいでした。(=^・^=)
目的は・・・
そう、リフォーム当時は超寒い時期だったので
暖かくなってから実施しますねー
と約束していた芝生ちゃんを貼りに行ってきました。
ここ最近は寒い位なので、もう少し暖かい日が続けば
青々した芝生ちゃんが芽生えることでしょう。
バーベキューコンロもあることだし、
青々した芝生のGardenで焼肉を食しビールで乾杯。
時にベンチに座りお昼寝。
あーーーーーー
参加してぇーーーーー
(=^・^=)
あけ姉やんも自身のFacebookに上げてくれました。
頂戴したチョコ、本当に美味しかったです。(=^・^=)
まぢで庭師のおぢさんには渡さずに、
既に一度帰宅し春休み中の娘にあげてきた。(=^・^=)
あけ姉やん、ありがとうございましたー
青々芝生はまた見に行きますねー (=^・^=)
■ ぢゃ本題に。
( `ー´)ノ 今まで前フリかい
(=^・^=)
芝生と聞けば皆さんお手入れ大変とイメージされると思いますが、
そんなことないことないです。
そ、芝生は暑い時期には朝夕二回の結構な量の水を
あげた方が良い。
水やり面倒な人に芝生を愛する資格なし。
名言やな。(=^・^=)
ま、面倒でなくとも例えば旅行などでお家を空ける時ありますよね。
そんな時は物理的に不可能なので、こういう商品を僕はお勧めします。
自動水やりきぃ~
これはとても便利です。
何を隠そう、僕の家も設置してる。
別に隠してへんけど。
このようにタイマーをセットしておけば、
勝手に定刻に水を散布してくれる。
設置と聞けば大層に思われるかもしれませんが、
単純に水ホースを繋ぐだけというイメージなので、
誰でも簡単にできます。
ホームセンターなどにも売ってるので、ご検討あれー
( `ー´)ノ 本題の方が短いがな。
(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
これ以前使ってましたよ。確かに便利ですよね〜( ´ ▽ ` )ノ ただ冬はちゃんと外してしまっておかないと凍結してホースが抜けたり、蛇口への接続部が壊れちゃったりします、、、、いやー無精者の私はそうやって壊しました(;^_^A 寒い地方にお住いの方は芝を綺麗に育てるのって大変ですね。
へ〜凍結するんですね〜。
季節ごとにしまうのもちょっと面倒ですね。
芝生のために24時間お湯を通す?
( ̄Д ̄)ノそこまでして芝生要らんわ。
( ^ω^ )カッカッカッカッカ
知っとるわ。のくだり、結構好きです。こんばんは♪今日はお疲れ様でした。
自動水まきき。いいねー、ほしい。
あ、社長んちぼうぼうやから、いらんのちゃう?ちょーだい。かっかっかっか(^0_0^)
( ^ω^ )カッカッカッカッカ
チョコとの物々交換は出来ないな〜
ボウボウやけど一応要るし〜( ̄Д ̄)ノ
ムサシに置いてるから買って。
( ^ω^ )具体的やな。
( ^ω^ )カッカッカッカッカ