■ 突然お家のインターホンを鳴らして
住宅のリフォームや修繕をしますよ。
という訪問販売業者は、
僕の経験の中では100%に近い数字で悪徳業者です。
あまりにひどいそのやり方に、一時は警察の取り締まりが強化し
減少したとも言われていますが、実は最近増加傾向にある。
国民生活センターによると、
相談は05年度の9936件から一時減ったが、
08年度の5318件を底に再び増加。14年度も13年度を上回るペース。
とあるんです。
同じ建築リフォームを商材として扱う者として
とても腹立たしいよね。
僕のお客さんの中でも、親の家が訪問販売の被害にあったとか
友達がどうも騙されてるみたいなので、一回話し聞いてあげてよ。
何てことを稀に聞きます。
そんな悪徳業者に騙されないためには、
まずはまともに話を聞かず、門前払いをする位が丁度良いんですが、
あまりのひつこさや巧妙な手口で契約や工事発注をしてしまった。
そんな時は、
迷わずクーリングオフ制度を利用することを強くお勧めします。
クーリングオフができる取引には、
● 訪問販売:8日間
● 電話勧誘販売:8日間
と定められており、手続きはこのような書類を送る。
ま、クーリングオフ制度は多くの方がご存知かと思うんですが
意外と知られていないのが、
クーリングオフの8日間であれば
工事をしている最中、完了後でも適用されるんです。
訪問販売悪徳業者の仕事は早いと言われてます。
ようは、契約から日を空けずにやってしまうことが多い。
例えば、早く修繕しないと雨漏りするなどと言われて
不安をあおり契約し、3日後に外部足場を設置し工事が始まったとしても
8日間以内であれば、元に戻すことを請求できるんです。
もちろんそこまで行った工事を元に戻す費用は全額業者負担。
だから、既に工事に取り掛かっていても
泣き寝入りしなくていいってことね。
土曜日ですね、良い日曜日をー( ̄Д ̄)ノ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: リフォーム開始前
はじめて訪問します。
私も近い将来家の建て替えを画策中なのですが、
やはり妙なセールス多いみたいですね。
男が仕事に出かけて、
女しか居ない時間帯を狙って来る感じです。
女性だけだと怖い思いをしてしまうこともあると
聞いたことが有ります。
金額が金額だけに、群がるのでしょうね。
いい加減にしてほしいですよね。
そこで、上野さんのように色々な知識を
発信してくださる方は有難いです^^
頑張ってください!
では、また訪問します。
ありがとうございますー(=^・^=)
迷惑な話なんですよね、リフォーム業者は悪徳だと先入観も埋め込まれますからね。