■ 僕はリフォームのプロです。
『 プロは一生勉強をやめない 』
という好きな言葉がありますが、この業界・・・
いったいどれほど学ぶことがあんねん。
という位に覚えることが多し。
あ・どんな業界でも同じですよね。
今や、ネットで検索すれば調べれないものはない。
という位に情報社会。
僕よりお客さんの方が詳しければ、僕はプロとして失格ですよね。
だから日々、色んな新商品にもアンテナを張っていますが、
次から次へと・・・・・出るわ出るわ新製品が・・・
もう頭パンクしちゃいそう。
(誰が脳みそ少ないねん。)( ̄Д ̄)ノ
で、ここ数日は見積もり・プレゼン作業にデスクワークがメインに
業務しているんですが、そんな中またもや画期的な品が出た。
ベッドサイド水洗トイレ
愛すべきメーカーのTOTOより発売開始。
この品は、介護商品として扱いますが、現在トイレ問題でお悩みの
介護者・要介護者さんには、とても良い品だと思います。
どのようなことが改善されると言えば・・・
などなど。
今まで、ベッドサイドに置けるトイレは排水・給水の問題が大きかった。
お部屋にトイレ室を設けるといった大掛かりな工事を除いて。
でもこの商品は、そんな大層なことをせずに水洗化されてます。
内部構造はこうなってます。 ↓
上の赤丸がポイントになっています ↓
と、こういう構造になっているので、配管パイプもかなり細いもので
可能にした。
しかも、
便器が動く。
また一つ、勉強になりました。
実物はまだ見たことないけど、今度TOTOショールームに行った時に
拝見したいと思います。
こういう品があることを知らなければ、
お客さんから問われた時に即答できない。
即答ができません、という回答は後に調べて報告すればいい。
そうとも取れますが、でも何に関しても即答したいぢゃないですか?
プロならね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
上野さん、ごぶさたしています、トイレつながりでコメントに便乗して、再度お尋ねします、早川ゴムの音なし君は、施工するときには、階下の天井をはがす必要がありますでしょうか、1階と2階の天井裏には、人がはいるスペースがないようなので、天井をはがすしかないといわれました
2階のトイレ部分の床のみを切り取って、音なし君をはめることができればとおもっていますが、素人考えでしょうか、
SECRET: 0
PASS:
このトイレ、寒冷地では難しいのかな?
外に出ている部分がきっと凍る・・違いますか?
TOTOのショールームに行ったとき、ついでに聞いてみてくれますか。
せやけど、(褒められたからまた使う(´0ノ`*))
ホンマにいろいろ便利なものがありますねぇ。
SECRET: 0
PASS:
>岡山の住人さん
どうもです。(^_-)
中々難しいご質問ですね・・・
問題は、
二階トイレの排水管がどんな下り方をしているか。
にもよりけりですが、おそらく一般的に多いタイプの便器から真下に下りてすぐに曲がって外に出されているケース。
だと思います。
これは家を外から見て、二階トイレ下あたりから家屋外に配管が飛び出ていれば、これにあたります。
この場合であれば、二階トイレの床を捲れば配管を目視できますので、音なし君の施工は可能かもしれません。
但し、目視できても作業性で問題がない場合になります。
目視できてもあまりに狭くて、配管に音なし君を巻くことができなければ、二階床を捲り実施するのは無理でしょう。
察するに、1階天井を捲ると言った業者さんは、安全策を取っていると思います。
2階トイレ床を捲ってから、『できませんでした』何て恰好悪いことはできません。普通なら。
1階の天井を捲れば、おそらく何の支障もなく施工はできると思います。
僕の会社でもこっちの工法を提案すると思います。
費用もあまり変わらないんぢゃないですかね。
2階床もクッションフロア?ですかね。
床を捲り修繕し、クッションフロアを張り替える。
1階天井を一部壊し、補修してクロス?で仕上げ。
そんなに大差はないと思います。
であれば、安全策を提案するのは間違いではないと思いますよ。
あ・二階のトイレは便器取り替えと共に床も張り替えるようになってますか?
であれば、どうせ張り替えるという前提なので二階トイレ床から実施した方が良いかもしれませんね。
その場合は、二階トイレから万一出来なければ一階天井から実施してもらったらどうですか?
二階トイレ床の解体費と修繕費が若干費用発生するかもしれませんので、ちょっと微妙な意見ですけどね。
今、見返せば何て長くなったコメントだと感じた上野より。 (=^・^=)
SECRET: 0
PASS:
>しままゆさん
『本製品は寒冷地対応をしておりません』
とカタログに記載ありました。
さずがやん、しままゆさん。 (=^・^=)
やるやん、しままゆさん。 (=^・^=)
素敵やん、しままゆさん。 (=^・^=)
カニ送って、しままゆさん。 (=^・^=)
SECRET: 0
PASS:
色々と教えていただきありがとうございます、さっすがー上野さん、なぜ2階の床をはがしたほうがなんて無茶をいったのは、天井をはがしたら埃だらけになるのが想像できて、ちょっと腰がひけたからです、はい、リフォームにそんなもんつき物やでーとしかられそうですが、