■ リフォームしたい部位はどこですか?
という質問に毎年上位に輝く水廻り空間。
キッチンに始まりバスにトイレに洗面。
やっぱり毎日使うものだから誰しも関心が高いんでしょうね。
そして、その設備機器を製造販売するメーカーさんは多々あれど、
一般の方からすれば、どこのメーカーが良いのか分からないよね。
例えば、お風呂のリフォームでユニットバスを選ぶとき、
TOTOが良いのか・LIXILが良いのか・Panasonicが良いのか。
僕は国内メーカーさんの商品技術はほぼ変わらないと思うんです。
その基準で書かせてもらえれば、
後は自身が各メーカーさんの良い所を見て回り、ここは譲れない。
そういう機器を見つけることが大事。
そんな時の一助になればいいなーという気持ちで
色んな商品をこのブログで紹介してるわけですが、
今日はノーリツのユニットバスをご紹介しますね。
ノーリツは正直、ユニットバスのシェアは低い。
ノーリツと言えば、やっぱりガス給湯器やガス温水式床暖房に
力を入れていると思います。
でもね、
自動でお掃除機能付きのノーリツユニットバス
これは中々ステキングなんですよ。
こんな感じで、入浴前の浴槽をスイッチ一つで洗ってくれるの。
で、先に言ったようにノーリツと言えば給湯器。
給湯器とお風呂をノーリツにすれば、
このような生活スタイルも可能ってわけ。
帰宅する→浴槽を洗う→お湯をはる。
これらが、全てキッチンにあるリモコン一つで可能なんです。
だいたいのご家庭が、浴槽にお湯を張る前に浴室に行き
ざーーっと浴槽を洗い、フタを閉めてからお湯を入れますよね。
その動線がキッチンにあるリモコン一つでOKってわけね。
あなたも一度や二度は、浴槽の栓を閉め忘れてお湯を張ってしまい
ピロリンポロリンピロリンリンリリリリリーー
オフロガワキマシタ
ってリモコンが言ってから素っ裸で浴室に入った瞬間、
浴槽に湯がまるで無かった経験あるでしょ?
( *´艸`) 僕は5回位ある。
その内、3回は娘と入ろうと思い、一緒にお風呂に入った瞬間に
ぱぱぁ!(#`皿´)
と、ブチ切れられた。( *´艸`)
そんな心配は無用ってわけ。
さらに、温水床暖房がお得意なノーリツならではの
洗い場床に床暖房が付いてるタイプもあるんです。
ノーリツユニットバス、お風呂をリフォーム検討中のあなたは、
一見の価値有と思いまーす。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日