■ 2020年 東京オリンピックが決まりましたね。
機に何事も上向きになれば良いですね。
招致団の演説をニュースで見ましたけど、
やっぱり必死で真剣に訴える姿って感動しますよね。
ブログも同じです。
書く方が想いを込めて書いていれば伝わる。
中でも、僕はこの人の演説に感動しました。
お・も・て・な・し
良い言葉ぢゃないですか~
バリバリの外国人顔で言うのもまた良い感じ。
■ ぢゃ本題に。
先日、ブログは長年運営していると量が質に変わると
書きましたが、僕のお客さんからよく言われることがある。
『 上野さんが昔書いてた、ほらこういう内容で云々カンヌン 』
てね。
その時は読んでいただき、興味を抱いた内容でも
数日すれば、忘れるし再度探そうと思っても
毎日更新を続けていますので、見つけるのが大変。
実は僕もこういうことがある。
僕が好きで読んでいるブログ、そのブログを見た時に
又は過去記事を見ていった時に、
『 ふ~ん、この記事良いこと書いてるね 』
と思って、数日・数か月してからもう一度読もうっと。
探せど探せど見つからねぇ
もうええわ。
なんてこと。
最近ありがたくも、過去記事も見ていってます。
という感謝感激のメッセージやメールも頂戴します。
今日は、そんな方への・・・
お・も・て・な・し
知ってる人は知っている。
知らない人は覚えてね。
まず、アメブロは一つ一つの記事でURLが変わります。
http://ameblo.jp/daiken-rs-tu/entry-11610909863.html
↑ このURLは僕が昨日書いた記事。
そしてこっちは、一昨日書いた記事 ↓
http://ameblo.jp/daiken-rs-tu/entry-11610264639.html
最後の数字が違うでしょ?
記事ごとにURLが違うってことは、
記事ごとにお気に入りに入れることができるの。
例えば、
2012-05-14 に書いた記事。
この記事だけをお気に入りに入れようとすれば、
まず題名をクリックする。
すれば、この記事のみがUPされたブログになる。 ↓
そして、この記事をお気に入りに追加 ↓
更に、お気に入りの中でフォルダを造れば・・・
しょうもないと思った上野のブログ。
くだらないと思った上野のブログ。
と、自身が決めた題名で保存しておく。
これで、も一回見たろ。
と思ったブログをいつでも見れる。
見たいページだけね。
お・も・て・な・し
読者の皆さん、今後とも宜しくお願いします。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
SECRET: 0
PASS:
おもてなし
いい言葉ですね(*^▽^*)
おもてなしの入り口はあいさつですね♪
このあいさつ次第でその方の人間性が出てしまいますね
わたしも気をつけますね(^人^)
お気に入りのやり方も参考になりました
ありがとうございます