■ リフォームとは幸せを生み出すもの!
ですが、
リフォームとは不を解消するもの!
とも言える。
不とは、不満・不便・不安などが挙げられます。
例えば、収納力が乏しく不満。
キッチンの動線が悪くて不便。
我が家は地震に耐えうることができる造りか不安。
などなど。
多くの方は不を解消するためにリフォームすると言っていい。
不満・不便・不安は一切ないけど、お金余ってるしリフォームしよ。
そんな方がいらっしゃったらご遠慮なく僕に相談してほしい。( *´艸`)
そして、その不を解消するべく国内メーカーさんは
ありとあらゆる商品を発売してくるわけですが、
昨今は非常にキメの細かいところまで行きついた。
という感じがします。
例えば、キッチンで言えばこちらのYAMAHAリビングテックの
トクラスキッチン ハイバックカウンター
従来のキッチンは、このように前面に壁があり
タイルなどとのジョイント部分がどうしてもできてしまう。
この部分、数年に一度打ちかえなどを実施しないと
コーキングの劣化やカビなどで見栄えも損ねます。
だからこういう品を出してきた。
ハイバックを人造大理石で立ち上げてジョイント部分をなくした。
清掃性を向上させて不便を解消してますよね。
そしてこちら ↓
TOTOキッチンのすべり台シンク。
上画像の通り、シンク内にゴミが溜まらずに消えていく。
従来のシンクでは、どうしてもシンク内に野菜くずなどが残ります。
それらを水で無理やり流しますよね。
この動作が必要なくなった。不満を解消してますよね。
んっ ?
さっきから読んでたら、そんな些細なこと・・・
シンクの前の壁なんか、常時拭いたらんかい
シンクに溜まったゴミなんか、水でちゃっちゃ流したらしまいちゃうんかい
と、大阪人丸出しのお父さん。
甘いな。
世の主婦はね、
どこまで家事に手を抜けるかってことばかり考えているんです。
基。
毎日こなす家事を極力ストレスフリーにすることがとても大事なの。
だから、もう一つ言える。
リフォームとは主婦の手抜きを助けるもの!
基。
リフォームとはストレスフリーにするもの!
ですね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材