■ 今日、ホームセンターに用事で行ってきた
ら!
ライオンが69800円で売ってた。
これは、マジでね。
数分立ち止まり見いちゃった。
自宅の外に置きたいな。。。
これ、衝動買いして帰ったら
嫁、どんな顔するやろ。
死ぬまでに一度、そういうワイルドな男になってみたい。
『 おい嫁。ライオン買ってきたから、ここに置くぞ 』
てね。
ま・置いたら人が入れない位の敷地に住んでるけどね。
あっはっはっは・・・・・”(-“”-)”
■ ぢゃ本題に。
冗談ぽく紹介したライオンですが、
もし、僕のお客さんで
『 上野さん、外も綺麗になったし玄関先に
ライオン置いたろ思てんねん。
どっかにええライオン売ってないかな。 』
という質問を受けるかもしれない。
そんな時にお役に立てる。
だから僕は、建築(ライオンって建築か?)資材には
かなりのアンテナを張ってます。
価値観は人それぞれだからね。
これなんかもそうかもしれない。 ↓
扉上部にドアクローザーぽい物が付いてますよね。
ドアクローザーとは、簡単に言うと半自動。
でもね、この商品は何と全自動なの。
ロボコンらくらく自動ドア。
今ついている、室内ドア・片引き戸に取付し100V電気配線(コンセント)が
あれば、自動ドアに早変わり。
例えば、車庫前のシャッター。
例えば、窓のシャッター。
究極は、自動ですよね。
室内ドアに、その究極を求めるのか
ドア位自分の手で開け閉めしろ。
と思うのか。
それは、その人の価値観次第。
室内ドアを自動扉にできますか?
ってご質問された時に、
僕たち業者は、即座に回答できる商品知識を
持ってなきゃいけないってわけね。
聞かれることなど稀、という意見を除いてね。
ライオンを含めてね。
しかし・・・・・
本気で欲しいな、ライオン。
しかも二台。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材