■ 住宅のリフォームは大小規模様々。
僕の会社でも数万円の営繕から数千万円の大規模リフォームまで
扱い経験があります。
そして、住宅のリフォームは生涯でそう何度も経験しませんよね。
頻度は人によって様々ですが、例えば洋服や雑貨などのように
年に数回も買わない。
だから、僕のお客さんの中でも
多数の方がこういう意見を持っておられます。
『 何からやっていいのか、全く分からなかった 』
てね。
というわけで、
リフォームしよう。
と思い立った時の順序をシリーズ化して記事にしたいと思います。
もちろん、僕はリフォームのプロなので、プロ目線でね。
まず、リフォームと言っても内容が様々なので的を絞ります。
戸建・マンションに限らず、
キッチンを含めたLDK・お風呂、予算が思ったよりも安価で収まれば
洗面とトイレもリフォームしたいよね。
と思ったとします。
初日の今日は、
①ラフプランを立てる
やみくもにリフォームがしたい。
そう思ったわけぢゃありませんよね。
何かの理由があってリフォームしたいと思うはず。
例えば、キッチンなら老朽化(見栄えが嫌)・清掃性が悪い
キッチンとリビングを一つの空間にして開放的にしたい。
などなど。
ようは、今の嫌な所と願望がどこまでまとまっているかってことね。
今現在、ここが絶対に嫌なの。
という気持ちが定まっていれば、次に採用するキッチンやユニットバスに
対して見る目線が変わってきます。
嫌な経験は繰り返したくないですよね。
後は、優先順を決めておくことも大事。
この時点で予算はざっくりで良いと思います。
出来れば、家族会議を設けて全員の意見を参考にしてもらいたいですね。
あ・この時、世の多くのお父さんはこう言います。
『 キッチンは好きにしたらええやん。 』
『 お風呂はもっと広くしたいよな~ 』
『 ほんで、お風呂はやっぱりテレビ要るでぇ 』
てね。
そして、世の多くの奥様は、
『 好きにしたらええやんって、
好きにして数百万のシステムキッチンでもええんかい 』
『 お風呂にテレビ?
ぢゃあんた、家帰ってきたら、ずっと風呂におったらええわ。』
てね。(=^・^=)
そして、お父さんは無視したプランができるってわけね。
そのプランをまとめて、整理した物を業者へ手渡す。
業者へ手渡すには、見積もり業者を選定する必要があるので、
明日は、②として『依頼先を決める』を綴ってみたいと思いますね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: リフォーム開始前