■ 昨日のブログで、こんなことを書いちゃったので
会社のフリーダイヤルに
問い合わせが・・・・
殺到~( `ー´)ノ
しませんでした~
( `ー´)ノ
するかいな。( `ー´)ノ
(=^・^=)
でも今日もひつこく書いちゃお。
省エネ住宅ポイントは、昨日も書いたように
対象工事を実施すればポイントが還付されるんですが、
例えばユニットバスにリフォームしてもらえるポイントは
24000ポイントなんですね。
あ、要綱を見ればお風呂だけの単体工事はその他を付帯
させないと無理みたいだけど・・・
例えば、お風呂のリフォームを行ったとして、
一般的に見て工事代金は50万は超えてきます。
50万としても還付率は4.8%ですよね。
何だか魅力ないよねー
っと思われても仕方ない数字です。
そこで、数ある工事の中で最も還付率が高く、
且つ住まいが快適になる。
そんな省エネ住宅ポイントがGETできる商品は
内窓です。
内窓とは、上画像の通り今付いている窓の内側に
もう一つ窓を付けるという商品なんですが、
まずこの商品、取り付ける時間は1時間程度と
とてもお手軽に加えて、
取り付けることによって、このような利点が生まれる。
抜群の断熱効果
結露軽減をプラス
遮音性が大幅UP
僕の会社でも過去数えきれない位に取付ましたが、
取り付けたお客さんの全ての人が、その良さを体感されてます。
特に遮音などは、取り付けた瞬間に
外からの騒音が和らぐのでびっくり仰天。
で、この商品を例えば
このような掃き出しサッシに付けるとしますよね。
このサイズでLIXIL・インプラスという
内窓の定価が¥77.000なんですね。
これは取り付け費用が含まれていないのと
あくまで定価なので、値引きを入れて取り付け費用も含めれば
ざっと¥60.000位になるの。
で、省エネ住宅ポイントが、
20000ポイントGETなんですよ。
昨日も書いたけど、ポイントは商品券などと交換できるから
現金と同じと思えば、実に¥40.000で付けることができるわけ。
ポイントの還付率は、何と33%ですよ。
この数字は、すごいと思いますよ。
ちなみに、内窓設置でのデメリットは・・・
● 単純に窓が倍になるので掃除が面倒。
● 開け閉めの際二回クレセントを操作するのが面倒。
くらいかな~
夏暑い・冬寒い・結露ひどい・外うるさい。
もし、この4点お悩みグッズをもれなくお持ちであれば
デメリットよりもメリットの方が大きいと思います。
そして、ポイントがGETできる今がチャンスってわけね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
うんうん、寒くて湿度が高いうちのリフォーム時にはぜひ内窓入れたい・・・・けどまだ先だから予算なくなってるでしょうねぇ〜。また何か新しい制度が始まってくれたらいいですけどね。こまかいこと言わずにバーンと大盤振舞できるよう宝くじ買っておくことにします・・・(>_<;)
(=^・^=) 一応期間は来年の28年3月31日までとなってます。
どうでしょうかねー・・・微妙ですね。
あっという間に終了~なんてことも想定されますからね~
いずれにしても宝くじは買っておいてください。( `ー´)ノ