■ その好みは十人十色ですが、
僕は個人的に木目調が大好き。
よくお客さんにリフォームが終わり、
家具の買い替えも検討しているからお勧め教えて。
と言われたりしたときは、
決まってこんな家具(テレビボード)をお勧めする。
(=^・^=) 恰好良いでしょ?
このランダムに配置されたウォールナットが
何とも言えないよね。
ブロック割りされた木目、同じ表情が無い。
そういうことを思えば、木目が好きというよりか・・・
木が好きなのかもしれない。
確かに、色んな所に出向いた時には、
大樹の前でじっと見つめてしまう。
<今年の夏、家族で行った京都貴船神社>
樹齢何百年の樹って見てるだけで感動しません?
この木は、昭和・大正・明治・江戸・安土桃山・室町と
そんな時代から平成の今までずっとですよ。
そして、樹齢1000年という室町時代の前、
鎌倉もしかしたら平安時代からという木があるんですが、
その場所は大阪府門真市というところで、
日々の仕事の道中で何度も行き来している立地なんですよね。
いつかこの木を仕事中に見に行ったろと思ってます。( *´艸`)
すごいですよねー
三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)という木。
幹周は何と・・・12.5m、
樹高24.4mで樹齢は・・・1000年。!
大阪府最大の幹周の巨樹で、国の天然記念物に指定されています。
素晴らしい。
人間200年も生きれないのにね。
木ってすごい。
( ̄Д ̄)ノ 黄昏ブログかー
(=^・^=) たまにはいいぢゃん。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
樹齢何百年、感動する感動する~☆
あ、今日はお騒がせしました。かっかっかっか(^^;)))
私は紅葉みても、力強い幹に心奪われる~☆
いつか、屋島に行ってみたい。一緒にいかが?
このテレビボードかっこいいね。家のも社長の選んだブラケットの色とおんなじで、かっこいいけどね。笑。
(=^・^=)屋久島ね。屋島ってどこやろと思い、ググって見たら香川県にあったので、ふーーーん。あけ姉やん、ここに行きたいんやー。とググった時間と思った時間を返してー( ̄Д ̄)ノ
カッカッカッカっカ(=^・^=)
今日は大変でしたね、何かちょっとメーカーも対応策考えなきゃいけないよねー今度、LIXILに言うときますね。
↑屋久島の間違いでした。今、ちょうどTVでやってます(^^;)))