■ あなたはトイレに別で手洗い器を設けたい派ですか?
それとも手洗い器は便器の上で充分派ですか?
そのお考えは十人十色かと思いますが、
前者の方がやっぱり多いような気がします。
例えば、今のトイレは便器の上、タンクから水が出て手を洗うタイプ。
こういう時に、別で手洗い器を設けるのって大変やろ?
やれ排水やら、水やら壁壊して持っていかなあかんねやろ?
と、大阪ナニワの下品なおじさんによく言われます。(=^・^=)
確かに、単なるタンクレスの便器であればおっしゃる通り。
なんですが・・・
この便器は別なの。
TOTO レストパル
という品。
大便器キャビネットって書いてますよね。
ここにタンクが入っています。
だからタンクレスではなく、タンクがキャビネットに隠れてることになります。
このレストパル、先ほど書いた排水の件がいとも簡単にクリアされます。
こういうこと ↓
カウンター下に通る配管隠蔽部材が完備されていて
便器の給排水とジョイントしてくれる。
これだと、手洗い用にトイレの壁を壊して水や排水を持っていかなくてもOK.。
しかも、しかも・・・
便器の背面キャビネットは、これでもか!
という位に有効活用されてます。
トイレットペーパーなんか、丸ごと入っちゃうタイプもあるんですよ。
このTOTO、レストパルシリーズに新機種が出ます。
実は僕も今日、TOTOのfacebookで知りました。
今年の8月頃から発売されるようです。
注目は、このフローティングデザイン。
便器が宙に浮いています。
宙に浮かしたのは、やっぱり清掃性を重要視したんでしょうね。
良いと思いますね、この便器。
でもね、どうやって宙に浮かしてる・・?
大の大人が座ってももちろん大丈夫とは思いますが・・・
って気になったので、TOTOHPを見て見た。
こんなシステムになってるようです ↓
これを見た瞬間、
OH、すごいな。
とは思いましたが、もう一つ思ったことは・・・
何か・・・取り付けややこしそ・・・( *´艸`)
やっぱり僕は、施工面でも見てしまうよね。。
TOTO 『レストパルFシリーズ』
発売以降、ぜひ扱ってみたい便器です。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日