■ えっ!
そうなん。
うそ!
マジで?
ほ~!
そうくるか~
連呼。 ( *´艸`)
最終回、超楽しみ。( *´艸`)
■ ぢゃ本題に。
住宅のリフォームはお住まいされながら実行する場合が多いです。
お住まいされながらだと、毎日進行状況が分かるので
稀にこういうことも起きます。
『 う~ん・・・やっぱり悩んだところだったけど、
これではなく、こっちにしとけばよかった・・・』
ということ。
また、
『 あ、やっぱりここにも同じ物を付けたい・・・ 』
みたいに、出来上がっていく我が家を見て、
悩んでいた部位の変更・追加を依頼する。
こういう時、僕はお客さんによく言われることがある。
『 現場で仕事をする職人さんに直接言ってもいいものですか? 』
てね。
これは、基本タブーだと思うんですが・・・
僕の会社は大丈夫なんです。
他社での出来事でよく聞くのが、ちょっとした変更・追加を要望し
道中は何も言ってこなかったけど、最後の請求書にきっちり加算されていた。
なんでやねん。( ̄Д ̄)ノ
はいはい。言うてやってくれてたらサービス思うやんか。( ̄Д ̄)ノ
ってことね。
まず追加工事というのは、
基本依頼者から発することで成立する
と僕は思います。
例えば、フタを開けてみて想定外なので、追加になります。
というのは、請けた会社のプロ意識が低いだけ。
どのようなことも想定の中に入れてお見積りを造る。
これがプロフェッショナル。
だからこんなことは追加工事扱いにする会社の質の問題。
そして、
上で述べたように確かに依頼者から追加、変更を申し入れている場合。
これは、
追加・変更を聞いた時点で
後日早々に変更追加工事の見積を持参し
料金を明確にした上で行うことが前提になってきます。
だから、その場で『はい。はい。』と良い返事で行ったことは
上で怒った人の通り、
なんでやねん。( ̄Д ̄)ノ
はいはい。言うてやってくれてたらサービス思うやんか。( ̄Д ̄)ノ
これが正解。
だから基本、お金のやり取りができない職人さんには
直接言わない方がいい。
僕の会社を除き。
何故僕の会社を除くのか。
それは、長年付き合ってきた協力業者さん・職人さんと
意思の疎通が出来上がってるから。
ようは、
あ・これ位なら相談せずにやってあげよ。
うん。この程度なら変更しても支障はないでしょ。
おっと、これはちょっと上野氏に聞いてみよ。
と、常に僕ならこう言うであろうと理解してくれるからなんですね。
だから、僕の会社は何でも職人さんに直接言ってもらっても
良いですよ。
っていうわけ。
でも他社はそうはいきませんよ。
(と思う )
だから、こういうことも契約前にキチンとしといたほうがいいってわけね。
『 現場の職人さんに直接依頼しても良いか 』
『 口約束で行ってもらったことが後付けで請求されないか 』
見積・契約金額より大きい額面の請求書って見たくないですよね。
聞くことも煩わしいかもしれませんが、
そのリフォームで幸せを生み出すためには、
大事な確認事項ってことです。
それでも、そんなこと聞きたくもない人は、
大阪府枚方市養父元町33-5にある、ダイケンリフォームサービスに
依頼することですね。( *´艸`)
いいねぇぇえ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 会社のこと