■ 今日は寒かったー(T_T)
サイフも寒かったー
( `ー´)ノ
■ ぢゃ本題に。(=^・^=)
今日、戸建住宅全面リフォーム予定のお客さんと
打ち合わせをしていたんですが、その中で
クリナップシステムキッチンS.S
を取り付けるかどうか思案中というお話があったんですね。
クリナップは言わずとしれた国内水回り機器大手メーカーの一つ。
他メーカーに負けず劣らずの
機能性やデザインを兼ね備えているんですが、
今日紹介するS.Sというキッチンの大きな特徴は・・・
と、謳っている通りにキッチン細部にまでステンレスを採用されています。
クリナップがカタログに謳ってる言葉があるんですが、
なるほどTHEワールドって思ったね。( *´艸`)
こんな言葉。
キッチンの原点へ、そして頂点へ。
これは、何故に原点かと言えば、
キッチンはご存知の通り水回り機器ですよね。
水回りに最も恭子・・あ、間違えた。( *´艸`)
強固とされてきたのは、やっぱりステンレスです。
翔子に・・・あ、また間違えた。( *´艸`)
( ̄Д ̄)ノ
ちょいちょいしょうもないこと挟まんでええねんー
証拠に不特定多数且つ若干荒めの使用をされる
料理店の厨房機器は99%位の確率で
ステンレスを採用されてますよね。
木製キャビネットが入ってる厨房はあまり見ないよね。
あ、そもそも厨房の中などあまり見いひんか。( *´艸`)
だからキッチン・水回りの原点はステンレスってことね。
そしてその頂点を目指しているのが、S.Sというわけです。
例えば、現在使用中のキッチンが天板以外木製だとしますよね。
30年弱使用し、木部がクッタクタになってたとします。
そういう人がこのS.Sを見たら、もうこれぢゃなきゃ嫌。
それ位感じると思うんです。
でも、値段を見たら・・・
( ̄Д ̄)ノうそーちょっと考えさせてー
何てことにもなる位、ちょっとお高いけどね。(=^・^=)
↑ このC-style、ワークトップがこんな形になってるの。
クラフツマンワークトップと言って、
見た通りに20㎝の立ち上がりに3方向包まれてるキッチンなんですよ。
まさに、厨房機器を意識したキッチンだと思いますよね。
逆に、何か味気ないキッチンにならへんかなー
とも思う方もいるかもしれませんが、そんなことはないんです。
この事例は、クラフツマンワークトップキッチン ↓
なかなか恰好良いでしょ?
一度採用すれば、最低でも10年は使用するキッチン。
いや、一般的に見て20年~30年は使用すると思います。
20年後、このS.Sは構造の腐食は皆無でしょうね。
20年後30年後も取り替える必要ないぢゃん。
ってことになる。
( `ー´)ノ
僕、商売ならへんっちゅうねん。
( `ー´)ノ
リフォーム業者泣かせかっちゅうねん。
(=^・^=) 冗談ですよ、冗談。
クリナップシステムキッチンS.S
とても良いキッチンだと思いますね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
ホント気持ちがいいくらいキレイですね。
キッチンは毎日、少なくても日に3度はお世話になる。
主婦の職場として考えたら・・・・・
確かに高いけど、いいなあ
ステンレスもピンからキリまであるんでしょうが、
いやいや日本じゃそんなものをステンレスってきっと呼ばないと思う。
というのが、こっちではなんちゃってステンレスというのがあるみたいで、
使っていたら、錆が出てくる。(もちろん立派なものもあるけど)
キッチンの台にしろ、お皿にしろ・・・・・
品質に保証はない、自分の身は自分で守れ!!
ちょっと違うかな
またまたお勉強させてもらいました。
行こか?キッチン持ってアルゼンチンまで。
(^ω^)カッカッカッカっカ
このクリナップのキッチン、ステンレスは・・・
『クロムを18%、ニッケルを8%含む18-8ステンレスです。クロムがつくる薄い酸化皮膜により内部を保護するため、ほとんど錆びることがありません。キッチンの基本性能をさらに高め、美しい質感もプラスします。』
なんですよ。(by;クリナップカタログ総パクリ)
(^ω^)カッカッカッカっカ
先日はお忙しい中ありがとうございました!
寒い日でしたが…懐が寒かったんですか…コンドツカイステカイロヨウイシトキマショウカ…。
やっぱりステンレス、魅力的ですね。
30年使うので、またリフォームしてください。
こちらこそ、ありがとうございましたー(=^・^=)
今、再プランをコツコツ作成中ですー
年内に実行プランが固まるように動いていきたいと思ってますので、
スピーディにいきますねー。(=^・^=)