■ 一戸建てとマンション住宅。
どちらも良し悪しがあり、住まい方としての好みもありますよね。
リフォームで、低価格で新築並みにできるのは・・・
マンションです。
低価格を正式に言えば、マンションは毎月管理維持費・修繕積立金を
積み立てていますので、一度に払うのが安価なのはマンションってわけ。
加えて、一戸建てに比べれば窓の数が少なかったり、躯体構造を
改修する必要がないので、戸建住宅に比べて安価な理由ですね。
だから、マンションで数百万を費やせば、ほんと新築みたいになります。
僕は戸建住宅に住んでいますので、マンション全面リフォームを
した時は、いつも羨ましいって思うんですよね。
という訳で、先日完成しました、
大阪府寝屋川市内の
マンション住宅全面リフォーム。
リフォームの内容は、
全ての壁天井クロス張替・全ての室内ドア取り替え・水廻り機器一新
床フローリング全て張り替え・内窓取り付け
と、やっぱり新築みたいに生まれ変わりましたので!
大量の画像でご紹介しますね。
玄関扉を開けてすぐのアングル。
こうなりました ↓
玄関収納も・・・
もちろん取り替え&壁面に意匠性・調湿性UPのエコカラット貼り。
トイレ・洗面・お風呂の水廻り、BEFORE/AFTER
こちら、リビングの扉を開けてすぐのアングルです。 ↓
AFTER ↓
キッチンBEFORE ↓
ア・フ・タ~!
今回のリフォームで、キッチン吊戸棚を撤去しオープンに
しています。
開放感がまるで違いますね。
リビング側から見たBEFORE/AFTER
ダイニングから玄関廊下を望むBEFORE/AFTER
リビングの隣、和室6畳は・・・
3枚片引き戸で間仕切り、常はリビングとして使用。
というリフォームでした。
実はこちらのリフォーム、お客さんには一時避難で別場所で寝泊まり
してもらいましたが、荷物はそのままの状態で実行したんです。
段ボールに小分けしてもらって、一部屋・二部屋を先行で仕上げて
一気にモノ移動。
なかなか大変な作業でしたが、引っ越しの手間も省けたしね。
どう考えても無理。
という要望を除いて、結構何でもやる気になればできるもんです。
もちろん、僕も引っ越し屋さん並みに
段ボールをあっちへこっちへ運んだことは言うまでもなくね。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: エコカラット, キッチンリフォーム, トイレリフォーム, マンションリフォーム, リビングリフォーム, 洗面リフォーム, 浴室リフォーム, 玄関ホールリフォーム