■ 住宅・店舗・オフィスのリフォームで
ガラリとその意匠を変えてしまうリフォーム。
『 ここ、こうなります 』
と言われても、完成のイメージなんて想像もできないですよね。
例えば、
ここにバルコニーを設けて、躯体構造上ここにバルコニーの柱が
建ってきます。
などと口頭で説明されても意味不明ですよね。
そんな時、
こういうイメージですね。
と、ご提案するのが3DCGパース。
そしてAFTERがこちら!
例えば、オフィスのリフォームで今度右隣も借りることになり
外観を右隣の木貼りイメージで一体化させたい。
ぢゃ、木を貼り付けてオイルステインで塗装し
円形にくり抜いて遊び心を出しましょう。
って口頭で言っても、
上野君、頭大丈夫か。
と言われて終わり。
でもパースで起こせば・・・
素敵やん
となって、完成がこちら!
更に。
ブロック塀に囲まれた外構に、全て取り払いオープンにしましょう。
緩やかな階段を設け、横にはスロープも完備させます。
何てことを口頭&書面見積でツラツラ書いても
分かりにくいですよね。
<BEFORE>
<パース>
<AFTER>
もう手入れ大変。
すっきりお庭スペースにしたい。
このお庭が一体どのように生まれ変わるのか。
<BEFORE>
<パース>
<AFTER>
と、このように僕の会社では完成イメージを忠実に再現し
3DCGパース化させてお客さんにお渡しする時があります。
(全てのリフォームに対応していません)
■ ぢゃ本題に。
えーーーー?
今の前置き?!
って思った?( *´艸`)
大丈夫。本題の方が早いから。( *´艸`)
一回目に賃貸マンション、収益物件のリフォームをご依頼いただき
二回目にご自宅のリフォームを行っていただき、
三回目に経営されているオフィスの内装リフォームを
ご依頼いただきましたTさん。
度重なるご依頼に感謝です。<(_ _)>
今回のオフィス内装のイメージパースを造らせていただき
今日ご提出してきました。
このパースね、早く仕上がってもお客さんに手渡す前には
絶対にブログUPしないの。
だって、僕のブログ結構お客さんにも見てもらってるから
先に見られちゃうと、感動が薄れるでしょ?
という訳で、今回作ったパースはこちらの2パターン。
接客ブースの間仕切りパーテーションにアイアンを用いてみました。
ぜひ、このブースに大事なお客さんを招いてもらいたい気持ちを込めて。
もう一つがこちら。
こっちは爽やかバージョンね。
お客さんを招くオフィスです。
そして、従業員さんに気持ちの良い空間で、
業務を円滑にさせるのがオフィスリフォームです。
住宅のリフォームは住まう人の幸せを生み出すことを目標にしていますが
オフィスでも同じなんですよね。
ね?
早かったでしょ。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日