■ 今日から、
大阪府寝屋川市内の某マンション住宅全面改装に
取り掛かりました。
床フローリング・床暖房・壁天井クロス・建具・水廻り機器・内窓
と、マンション室内を一新です。
完成は5月末頃、僕も非常に楽しみなリフォームです。
では今日は、
リフォームの見積に関して
少し記事にしてみますね。
リフォームの見積書って、特に決まったモノはありません。
各会社によって様々ってこと。
そして、見積もりをお客さんにお渡しする期間。
これも各会社によって様々。
例えば、今上で紹介したマンション全面リフォーム、
僕の会社では、初見から提出まで1週間を頂戴します。
この期間が早いか、遅いか。
ずばり言って・・・・・・・
早いと思います。
これは自慢ぢゃなく、自慢です。( *´艸`)
お客さんから非常に良く聞くお話があります。
2週間で出すと聞いたのに、3週間経過しても何とも言ってこない。
10日で出すと言っていたのに、1か月が経ちます。
とかね。
確かに、お客さんにお渡しできるような見積・プレゼンには正直結構な
労力と時間がかかる。
でもね、
約束を守らないのは話になりませんが、一つの会社が短期間で出してきた
見積に対して、一方が極端に遅い場合は、こんなことが考えられる。
担当者が全く持ってモノを知らない
リフォームとは実に複雑な場合が多いです。
自分が経験したことのない内容がちょっとでも入っていれば、
社内で精査できる人が居る場合を除き、外注各位に確認をとります。
外注とは、大工さんや水道やさんなど、専門職のことね。
例えば、
『こんなリフォームで、こういう水道設備の配管でどうたらこうたら・・』
という話を下請けである、水道設備業者さんへ工事費を求めるわけね。
こう言われたらどうする?
『現場を見ないと分かんねぇな』
はい。3日経過。
『そこを何とか、概算でも。』
『OK,ぢゃまたFAXしとくね』
はい。5日経過。
『まだでしょうか 』
『あ、ごめんごめん。忙しくて、明日送るね』
はい。2日経過。
これで、10日ね。
すなわち!
見積もりプレゼンへの提出が遅い会社は、
担当者の経験が浅いと思うべし。
一人の人間が抱えるキャパを超えてる。
このように思ってもいいと思うんですよね。
単純に言いますね。
忙しいから後回しにされてるだけ。
こんな抱えきれない位の案件を投げている会社の質に問題あり。
約束も守れない、一般的なスピードで見積を提出できないのであれば
安易に見積無料などと受けるべきではないってことです。
だって、仮にそんな状況で受注したとしても、お客さんの細かい要望など
全て拾いきれないですよ。
すなわち!
見積プレゼンへの提出が遅い会社は、
担当者の業務超過で後回しにされていると思うべし。
そして最近こんな話がありました。
LDKを全面的にリフォームしたい。
見積もそうですが、ぜひ完成のイメージを見てみたい。
『分かりました。では完成のパースを造って提出します』
1か月経過。。。
僕の会社に見積依頼。
11日で見積&パース完成。
すなわち!
見積プレゼンの遅い会社は、
できないのにできると言っていると思うべし。
僕(僕の会社)は、自慢ぢゃないけど、かなり早いと言われます。
でもね、
早い理由は、至って簡単なんですよ。
『 うどん頂戴 』
って出前の℡があれば、自分の食事を先にする店主ってどう思います?
いやいやいやいやいや・・・・・
自分の食事より、先にこっちのうどんでしょ?
それと一緒なんですよ。
お見積り依頼を頂戴した時点で、
お腹を空かせたお客さんを待たせてるってことです。
リフォームとは、見積もり・プレゼンの提出から業務は始まってます。
初っ端からつまずくようでは、大事なお家を任せられないと思うんです。
何てことを微汗をかきながら思いました。
それにしても・・・・
あっつゥ
今日は半袖半ズボンで就寝やな。 ( *´艸`)
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日