■ 住宅リフォームは建築業ですが、
新築とは大きく異なると僕は思います。
街中の新築住居を見ていたら、なんて簡単なんだと
いつも思います。
語弊なくね、技術が簡単とかいう意味ではなく、気遣い面でね。
今日から始まったリフォーム、寝屋川市マンション住宅の
キッチン・洗面・便器の取り替え工事。
<BEFORE>
こちらのマンション、お客さんお住まい中です。
キッチンや洗面が数日無くなりますので、通常生活はちょっと不便ですが
家具の移動まで行うほどの内容ではありません。
ということは、家具などお住まいそのままの状態での
リフォームなんです。
ここが新築とリフォームの大きな違い。
大工さんがやることや、水道やさんがやることなど
技術は同じでも、
廻りへの気遣いが大きな違いってわけね。
加えて、マンションは管理組合の決まりが様々です。
共用部である廊下での一切の作業禁止。
物も置いてはいけません。
こういう縛りがあるマンションもあります。
決まりだもの、従わなきゃね。
廊下に物も置かないよう、お客様宅の家具も粉塵で汚さないよう、
リビングの一部をリフォーム用として拝借しました。
我ながら完璧な養生だと思います。
だってこの養生を実施するのに1.5時間かかったもの
この気遣い、リフォームならでは。
なんですよね
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: マンションリフォーム, 会社のこと
SECRET: 0
PASS:
確かに施工管理に関しては
新築よりもリフォームの方が大変ですね。
施工前と後の諸々はリフォームの比じゃない程
新築は大変なんですけどね。
SECRET: 0
PASS:
>kazuさん
コメント、ありがとうございます!
そうですね、新築はおっしゃるように前後の業務が大変ですよね。
新築は前後、リフォームは中。ですね ('-^*)/