■ 今日は暑かったですね。
いよいよきますか、外部工事での大敵、『夏』が。
暑かろうが、寒かろうがリフォーム現場は進みます。
現在僕が抱えているリフォーム現場は大小合わせて5件。
マンション・マンション・マンション・マンションときて、一件は戸建。
マンション4件に、トイレの工事が全て含まれています。
トイレは昨今様々なタイプが発売されていますが、
お客さんによってその価値観は様々。
絶対にタンクレス派。
別にタンクがあってもいいぢゃん派。
温水洗浄便座はこだわる派。
水出りゃそれでいいぢゃん派。
手洗い器を別で付けたい派。
タンクの上でいいぢゃん派。
と十人十色。
ですが、最近はやっぱり
タンクレス&手洗い機別
のご要望が多いような気がします。
という訳で、今日は便器ではなく
トイレの手洗い器をご紹介しますね。
結構色んな種類があるんですよ。
最後の二枚はトイレ内の寸法が幅1m30㎝位ないと狭くなります。
トイレで間口1m超って中々ないですよね。
特にマンションは一般的に1m35㎝×85㎝というサイズが多い。
最後二枚以外は、これくらいのトイレ内寸をイメージして設計されています。
僕もよくお客さんにこう言われる。
『 そんなうちみたいに、ちっちゃいトイレで手洗い器付けたら
めちゃくちゃ狭くなるんぢゃねぇ? 』
てね。
でも実際に付けてみて、やっぱり狭かったという意見は皆無です。
だからトイレ内に別途手洗い器を付けるのは、
僕的にお勧めなんですよね。
僕はどっちかと言えば、トイレにはこだわってほしい派。
なので。
そんな当社のトイレ施工事例集はこちら。
いつも応援ありがとうございます!
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日