■ 物欲が満たされた時って嬉しいよね。
服・車・大きくは家とか。
めちゃくちゃ欲しかった商品が会社に届いた
『 ゆび指示棒ペン 』
何しに使うか分かります?
何も会議とかで偉そうにするためぢゃないよ。
こういうこと ↓
家屋の外壁クラックが目立ってますね。
あ。
どこ?
って思いました?
ここ。
という
優れもの( *´艸`)
もちろんのびーる。
胸ポケにおさまーる。
僕、きにいーる。
( *´艸`)
いやいやいや、ほんとに欲しかったんですよね。これ。
僕はよく雨漏り診断や、外壁改修の現地調査に行きます。
そんな時に、『 ここですよ 』
と部位を明確にした写真の方が分かりやすいでしょ?
自分の指で指すのも・・ね?
だから思わず衝動買しちゃったってわけ。
ま・画像を加工すればいいんだけどね。
それを言っちゃお終いってことで、本題に。
あ・ちなみに商品代金はね・・・・・
¥1.120也
送料別途¥1.000也
代引き手数料¥300也
しめて、¥2.420也
■ ぢゃ全く話は変わって本題に。
室内に洗濯物を干したいご家庭って意外に多いんですよ。
理由は、
花粉症のため外に干したくない。
共働きなので、平日の日中に洗濯ものを外に出せない。
セキュリティ対策。
来客時の一時避難(主にマンション)
など。
僕も過去お客さんのお家で室内物干しを付けたことがあります。
代表格は浴室暖房乾燥機ですが、
今日は、
室内物干し
の優れものをご紹介しますね。
多種の物干し部材があります。
例えば、こちら ↓
掃出し窓などの開口の大きいサッシ前の天井に取り付けます。
両サイドの天井からぶら下がっているポールは簡単に脱着可能。
但し、こちらは物干し竿も使用する度に引っ掛ける必要があります。
どちらかと言えば、
急な悪天候で室内干しせねばという急を要するタイプね。
そんな物求めてねぇ という人は ↓
専用の操作棒で物干し竿本体を下すっていうイメージ。
普段は天井にすっきりと格納してます。
または、↓
こういう感じで、壁から壁へワイヤーで繋ぐタイプもあります
しょせん手か というちょっぴり贅沢なあなたは。
電動リモコンで昇降可能なタイプもあります。
お気に入りが見つかったら、
あなたもぜひ衝動買してみてね
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材