■ 毎日・毎日・毎日・毎日送られてくるmail。
確か初めは、2~3百万位だったと思う。
だんだん融資可能額が増えてきた
今、557万円
あ・これは、審査も何もしていないのに、勝手に送りつけてくる
あそらく悪徳な金融やさんの迷惑メールね。
営業不振なんでしょう、あの手この手で送りつけてきます。
このままいけば、2億円まで融資可能になるかもね~ ( *´艸`)
■ ぢゃ本題に。
僕が生業としている建築・リフォーム業。
数年前から深刻になっている問題があります。
それは職人さんの不足。
供給過剰な業種もあるけど、例えば大工さんや左官屋さんなど
特に腕がものをいう仕事での人材不足は、深刻だと思います。
大工さんの日当って全国平均でお幾らだと思います・・?
1万6454円也 (日経ホームビルダーより)
この金額が高いのか、安いのか、それは人によって様々。
僕は安いと思います。
大変な修行を経験し、一人前と認められる職人になっても1万6千円では
後継はいなくなって当然です。
確かにお金が全てぢゃありませんよ。
そこは勘違いしてほしくないのですが、でも生活の源だしね。
儲かるから大工になったのでは、本末転倒ですが
大工になったらこういう給料がもらえるよ。
という生活面での安心も必要でしょ。
ちなみに僕の会社は、上記の全国平均を上回る日当を支払ってますが
僕の会社で請け負う大工さんに聞いた話。
とある、リフォーム店から業務請負の依頼がきたんだけど
その日当提示額は、何と1万2千円・・・
チラシをメインに安売り一本で営業している会社。
やっぱりリフォームの安売りは、職人さんの日当削減に大きく関わってます。
そして長い目で見れば、職人さんの人材不足に繋がってる。
でもユーザーからすれば、安価って魅力ですよね。
だから安売りリフォーム業者は新規をメインに業務を受注しています。
そしてその大半がいい加減。
リフォーム会社ってこんなものか。
と思われる。
結果、そのリフォームで誰も幸せになれない。
なんだかね、職人さんの人材不足って、色んな原因があると思いますが、
安売りリフォーム店が流行ってしまったのが、
大きな原因になっているような気がします。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 会社のこと
SECRET: 0
PASS:
いつも楽しみに拝見しています、浴室リフォームたのみたかったなあ、です、岡山なので無理ですね、いま、洗い場の排水の悪さに困っています、施工費は一切値切りませんでした、相見積もりとりませんでした、条件は、きちんとした仕事をしてほしいでした、それの対価はきちんとはらいますから、でしたが、入浴してわかりました、
かかり湯をしたら、排水のふたが、持ち上がり、洗い場に湯がたまります、流れきるのに時間がかかります、いままで2回見てもらいましたが、満足がいくものではありません、できたら、やりなおしたい、今日のテーマの職人さん不足なんでしょうか、メーカーは上質なものを作っても現場のかたが、うまく施工できまいことが、結構あるような気がします、愚痴とも相談ともとれないのもを朝から投稿してすみません、今度トイレのリホームのときは、トートーアプリコットの一番下のランクで考えますね