■ 夜中は少し風がきつかったようですが、
朝は台風が過ぎて晴れ間が出てきてましたね。(大阪は)
大阪って直撃する予報でも、だいたいそれるよね。
自然災害はとても脅威ですが、
豪雨や台風の後に僕の会社には、
よくこういった問い合わせがあります。
雨漏りした。
ベランダの波板が飛ばされた。
雨樋が折れた。
社長のブログ、超オモロイですね。
( *´艸`) とかね。
そして多くの方が、
これらの修繕は実費負担で行うべきだと思ってる。
しかしそれは・・・
ちょっと待った!( `ー´)ノ
と言いたい。
何故なら、
自然災害の多くは火災保険で補えるケースが多い
そう、住宅購入時にあまり内容を吟味せず
加入せなあかんねやろ的に入ってる火災保険ね。
保険の内容にもより若干異なりますが、多くの火災保険には
風災・ひょう災・雪災による被害も補えますよー
と謳ってるケースが多いんです。
この情報を知っていても雨漏りなどは、経年劣化ちゃうの?
と思われがちですが、
台風という強風により生じた雨漏りは、
災害が起因になっているので適用される場合もあるの。
だから自然災害で住居が損傷をうけた場合、
まずは火災保険適用が可能かどうか。
これを加入している保険会社か、
社長のブログが超オモロイ会社へ問い合わせることですね。
( *´艸`)
ま、無い方が望ましいけど、
自然災害で被害を受けて修繕も自己負担というダブルショックは
誰しもが避けたいところだからね。
週の始まり月曜日・・・
(この文章、何か昨日書いた?位に早いよねー(=^・^=))
今週も仕事にブログにFacebookと、頑張りまーす!
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 雨漏り
久しぶりです。
風がすごかったですね。
今朝の主人との会話です。「風 よぉ 吹いたな」
「でも、今までみたいに揺れへんかったよなぁ」でした。
珍しく2人、意見があいました!!
やっぱり、耐震工事のお陰ですかね。バンザーイ
以上、ご報告まで
Kさんー( ̄Д ̄)ノ
ご無沙汰しております〜
そうですか~それは嬉しいご意見ですね!
(30年振りにご主人と意見があったことが)
( ^ω^ )カッカッカッカッカ
これから寒くなってきますが、お身体ご自愛くださいねー(^∇^)