■ 衣・食・住とよく言いますが、
一番お金がかかっちゃうのは、もちろん住ですよね。
住の中でも新築が何よりも高価だと思いますが、
次いでリフォームです。
住空間を改善し住みよいお家にするのが、
僕の生業、住宅リフォーム業。
衣・食とは比べものにならない位に高価です。
あ、衣のこんな類は除いてね。
フランクミュラー約2億1960万円だって。
(・ω<) てへぺろ
んん・・・(¬_¬)
高価な分、やっぱり綺麗になったお家は
誰しもが嬉しいものですよね。
そして、生まれ変わった我家でまた新たな家族のストーリーが始まる。
そんなお客さんの喜びの顔を見れて、
ありがたくも感謝されて報酬を受け取ることができる。
自分の職業を自分で言うのも何ですが、
本当に素晴らしい職業だと思うんですよね。
僕ね、願わくば来世でも
この住宅リフォーム業をやりたいと思ってる。
そして、来世でも娘(小2)の父親をやりたいと思ってる。
そして、来世でも今の嫁と一緒になりた・・・くな
と、思ってる。(=^・^=)
と、いうわけでー( ̄Д ̄)ノ
今日は昨日公言していました、
枚方市戸建住宅S様邸の全貌をご紹介しますねー
段差がきつく、真冬は寒々しかった浴室。
まずは取り壊して・・
ショールームに行って決めていただいたユニットバスを
組み立てて・・・
完成!
(=^・^=) これからのシーズンは特に
タイル貼りお風呂との室温差に驚く位
暖かく入浴していただけると思います。
もちろん出入口もバリアフリー。
間取りに不満。床の経年劣化が心配だった洗面脱衣室。
使い勝手良く配置を変更し、清掃性抜群の床材にリフォーム!
掃除がしにくく、段差のある床。
長く使用した便器は・・・
段差もフリーになり、床は洗面と同じ清掃性に優れたフローリング。
便器はタンクレスで、手洗い器は自動水栓という機器にリフォーム。
もちろん手摺も完備し、ご要望でアームレスト(便器左)という
格納可能な手摺も取付ています!
約20年超、未実施だった外壁。
今迄の汚れを高圧で洗い流す洗浄から開始し・・・
塗膜を3度塗り重ねた外壁。
外壁以外の部位ももちろん塗り塗り。
すれば、こんな綺麗に生まれ変わりましたー(=^・^=)
<BEFORE>
<AFTER>
何だかお家が喜んでるみたいに見えません?(=^・^=)
そして、家屋裏に元々あったサンルームスペースも
室内からの段差を可能な範囲低くして、
外に出る部分にはポーチと手摺も完備。
さらには外構部分もこのような納まりから・・・
段数を増やし、安全な階段に・・・
最後はタイルで化粧して・・・
完成ですー!
というリフォームでしたー!
安全に・快適に・清掃性に優れた住居になりましたね。
短い間でしたが、Sさんにはとてもお世話になりました!
毎度、職人さんへのお茶菓子などお気遣いいただき
この場をお借りし厚く御礼申し上げます!
そして、このブログを通じてご縁あったこと
改めて感謝申し上げます!
どうぞ綺麗になった我家で、幸せに安全にお過ごしくださいね!
そして・・・
何と・何と・何と~
最後に語れば、実はこちらのお客さんと
問い合わせの窓口になっていただいた娘さん。
お二人ともに、
僕のブログを知っていただいたきっかけは・・・
安東英子さんのソロモン流~( ̄Д ̄)ノ
から・・・
安東英子さんのブログへ~( ̄Д ̄)ノ
から・・・
僕のブログへ~( ̄Д ̄)ノ
から・・・
ん・・?この安東さんがブログで紹介してる上野社長って枚方やで。
見積頼んでみる?
という流れでご依頼いただいたんですよー
安東さんー( ̄Д ̄)ノ 今度は京都で!
牛一頭食べても良いよ。
(=^・^=)
人の繋がり、ご縁に感謝して!
10月も目一杯の現場スケジュールに!
頑張りまーす!( ̄Д ̄)ノ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: エクステリア, トイレリフォーム, ブログ, 外壁リフォーム, 外構リフォーム, 安東英子さん, 洗面リフォーム, 浴室リフォーム