■ 現在リフォーム中の枚方市戸建住宅S様邸。
お風呂に段差が無くなり清掃性も向上した
ステキングなユニットバスになりーの。( ̄^ ̄)ゞ
毎日使う場所だから清潔感をキープできて
収納力もある洗面室になりーの。( ̄^ ̄)ゞ
ピッカピカのピカリンコでわーいわーいと喜んでる
外壁塗替えが終わりーの。( ̄^ ̄)ゞ
今日、4つ目のリフォームが完成ー( ̄^ ̄)ゞ
またも採用、大建工業ハピアフロア(旧グラフィアートスーパーファイン)
一つ・また一つと、我が家が綺麗になっていく。(=^・^=)
Sさんもウキウキ顔。(=^・^=)
素晴らしい職業だー(=^・^=)
で、今日は最終工程の外構工事に着手しました。
外構のメインは、こちらの玄関前を改修していきます。
階段の高さが少し高いので、段数を増やしたり、
手摺を付けたりしていきます。
そうそう、似たようなリフォームを以前行いました。
こちらの兵庫県伊丹市のKさん。(=^・^=)
懐かしいねー(=^・^=)
お元気ですかーKさーん。( ̄Д ̄)ノ
Kさん、工事中や終わってすぐは
僕のブログを見ていただいてましたが、
まさか・・・
今や見向きもしてないんちゃうやろねー (¬_¬)
(=^・^=)
S様邸もあと少しで完了。
今日で茨木市の新築マンションオプションリフォームも完了しました。
こちらのBEFORE/AFTERは、明日ご紹介したいと思いまーす。
来週からはまた新たな、
豊中市で戸建ほぼ全面リフォームが始まります!
何だか今年いっぱい忙しくなりそうな予感ですが、
明日も頑張るぞー( ̄Д ̄)ノ
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
こんにちは。
いつも楽しく2年?2年半ぐらい前から安藤先生経由で毎日見ています←*ストーカーではありません。
枚方のS邸宅素敵なリフォームですね。 どこもかしこも我が家が行ってみたいものばかりです。
???? トイレの左に写る電話機のような物体は何ですか? トイレットぺーパーホルダーは右側ですよね? ちょっと謎なので2年の沈黙を破ってコメントしてみました。
お~~2年の沈黙をよくぞ破っていただきましたねー( ̄▽ ̄)
緩やかなストーキング、ありがとうございますー( ̄▽ ̄)
カッカッカッカっカ(^ω^)
左に写るのはお察しの通り、ただの電話機ですよ。
昔の携帯電話ってこれぐらいの大きさでしたよね?
あれのトイレ室用の電話機になります。
緊急の時などに使うわけね。
(/・ω・)/ なんでやねーーん
(^ω^)カッカッカッカっカ
あ、すみません・・・
これはアームレストと言って、手摺になります。必要のない時は壁に貼り付くように収めることが可能。
商品写真貼っときますね。
ではではー
これからも毎日見てねー( `ー´)ノ
む・む・む
あ~なるほど電話機とな! 納得納得。
やっぱりトイレ内の電話は落ち着きますもんね。
昭和の香りとトイレの香りが交わって
さすがトイレの必需品 ←いい加減にツッコんでください
トイレなだけに謎が解けてスッキリしました。
ありがとうございました。