■ ほぼ毎週日曜日、娘の習い事バレエが終われば、
家に帰ろうとせず目の前にある公園へ直行する
同じスクールの幼稚園~小学校低学年の図。(=^・^=)
一年ずつ、一人また一人と
練習が終われば公園など見向きもしないようになるんでしょうね。
今を楽しんでほしいなー(=^・^=)
■ ぢゃ僕は、建築業界の今を一つ。
日本建築のトレンド
欧州から2年程遅れてやってくると言われています。
ま、簡単に言えば流行ですが、流行っていくら恰好良くても
一般的に流通するには、やっぱりコストも重要。
例えば、恰好良くて流行っていてもその商品が劇的に高ければ
中々採用することなんてできないですよね。
だからお求めやすい価格になり、
初めて時代のトレンドと言えると思うんです。
で、今の建築トレンドと言えば、
多々ありますが、例えば一つにこういうテイスト。
刷毛塗りのムラや傷、塗装が剥がれたようなラフでアンティークな雰囲気。
専門用語で、エイジング表現と言います。
このエイジングは、木製の建具に塗装を施し表現しようとすれば
難しい上にコストもかかっちゃう。
だから良いなーっと思っていても中々手が出なかったと言える商品。
それをメーカーが、手作りではなく商品として造ったんです。
こういうテイストはDIYで稀に行ってる人もいますが、
どうしてもうまくいかない。
でもプロに頼めば、木製建具にエイジング塗装と、
一般的な建具に比べて相当高値になる。
この商品は一般的な建具とほぼ同額で、雰囲気を出してくれるんです。
同じようなテイストで、装飾メーカーのサンゲツさん。
トイレや洗面などによく用いられるビニールの床ありますよね?
クッションフロアと言うのですが、
最新のカタログから実に斬新なデザインをラインナップしてきた。
例えば、こういうスタイルだったり・・・
他にも・・・
実に斬新でしょ?(=^・^=)
最近、僕の会社でもトイレリフォームの床に採用しました。
ま、トレンドって言ったって好き嫌いがあるからね。
えいじんぐだか何だか知りませんが、
普通で結構ですー( ̄Д ̄)ノ
大阪ナニワにえいじんぐは結構ですー( ̄Д ̄)ノ
(=^・^=)そういう人も多々いるからね。
僕たちリフォーム業者は、一つの提案力として知っとくことが
とても重要ってわけね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: トイレリフォーム, マンション内装リフォーム, 内装リフォーム