■ 今日は題名からもお分かりの通りですね。
今年39歳になる僕にとっても!
人生最大級クラスのイベント!?
先日、3年保育を無事終了し
娘が幼稚園を卒園することになりました。
お客さんからも、
嫁からも、
誰かれなしに言われてきた。
『 あんた~泣くやろ~ 』
てね。
悲しい時、嬉しい時、寂しい時に泣いてなんぼの人生でしょ。
僕が泣いたかどうかは、実際にお会いした人にのみ告げます。
ほんと3年なんてあっと言う間ですよね~
何か入園したのも昨日のことのようです。
『なんで幼稚園とかいうところに行かなあかんねんwww』
『いやぁ~あああぁぁぁ』
『やめて~www』
『バス、来んといてぇぇぇぇ』
とか、入園すぐは言ってたのにね
もう何度、嫁に言おうかと思ったもんですよ。
『 もうええやん、幼稚園やめさしたりや・・・』
てね
良かった、幼稚園中退せんで・・・
しばらくしたら、幼稚園に行くことが生き甲斐のように
毎日楽しく行くようになった。
初めての運動会では、歩いてるのか走ってるのか分からへん
位の走りっぷりやったのにね。
幼稚園に入園し初めての大きなイベント運動会。
先生の言うことを聞いて、並ぶ時は並び、座るときは座る。
何か、これを見るだけでも成長したなぁ~
って感じたのを昨日のことのように覚えてますね。
お遊戯会でもクラスメイト皆と合わせて踊る姿を見て、
協調性を感じたり。
初めて異性を好きになることを覚えた。
男の子のお友達にバレンタインにチョコレートを渡すと言って
近所で待ち伏せ
あ・
初めて違うわ。
初めて異性を好きになったのは、
僕のことが
一番でしたね。
残念! お友達
年中の父の日参観では、
『 見て~立ちこぎできるねんでぇ 』
と、誇らしげに見せてくれた。
僕にとっては腹の立つこともあったけど。
年中の運動会では、残念ながら風邪をひいてお休み。
でも、リハーサルの写真を幼稚園から購入したときに思った。
今までは自分のことしか考えなかった幼い気持ちに
人を応援する心ってやつが芽生えてきてるってことに。
ほんとに幼稚園を好きだった。
卒園の前は、情緒不安定で急に泣き出したりしてたようだし
先生にもいっぱい遊んでもらって。
いっぱい友達もできました。
皆良い子ばかりです。
年長の父の日参観では、僕の目の前で歌ってくれた。
年長になってからは、自分の目覚まし時計で
誰に起こされずに自分で起きてた。
それだけ毎日の朝を楽しみにしていたと思う。
幼稚園最後の運動会は、本当に感動しました。
凛々しくも思えた娘に、最後のクラス対抗リレー。
お友達全員と一つのバトンを受け渡し、負けたくないという魂を全面に
一所懸命に走る姿は僕も一生忘れることはないと思う。
バス登園最後の日、バスの運転手さんに渡した感謝の手紙。
きっとバスのおぢさんも大事にとってくれていると思う。
3年間ほぼ毎日、僕の通勤時間と同じ時間だったので
特別早く出勤する以外は、毎日嫁と見送ったバスもこれで終わり・・・
そして、卒園をむかえることができた。
娘と遊んでくれたお友達。
娘とケンカしてくれたお友達。
娘に集団生活の基礎を教えてくれた先生方。
娘の給食を作ってくれた方。
娘を送り迎えしてくれたバズのおぢさん。
娘の大事な人生の基礎を築いていただいたと
感謝の気持ちでいっぱいです。
卒園式では一切涙を見せずにいた娘ですが、
その晩、家で嫁に抱き付き声を大にして泣いてた
徐々に、お友達や先生と離ればなれになることが
分かってきたんでしょうね。
でも、大丈夫。
きっと小学校に行ったら、今より楽しいことが待ってると思うから。
娘へ。
卒園、おめでとう!これからもお友達を大事にし
思いやりのある子に育ってほしい。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日