■ 水廻りやサッシ、ドアや床材などなど。
建築資材には、多数のメーカーさんがあります。
各メーカーさんで、やっぱり持ち味ってあるんですよね。
システムキッチンのキメ細かい収納ならLIXIL・サンウェーブ。
トイレはやっぱりTOTO。
質感に違いあり、床フローリングは朝日ウッドテック。
とかね。
(勝手に僕 )
ちなみに、僕の会社の持ち味は、お客さんとの『絆』です
そして、代表者のブログが、面白いことです ( *´艸`)
さておき・・・
YAMAHAというメーカーがあるのをご存知ですか?
YAMAHAと聞けば、バイクと連想される方も多いですよね。
実はYAMAHAリビングテックと言って、トイレを除く水廻り機器全てを
販売されているYAMAHAもあるんです。
僕の会社はそのYAMAHAリフォームクラブの会員店。
たまに、後ろにYAMAHAと記載したブルゾンを着ていれば
かなり高い確率で、お客さんからはこう言われる。
『 上野さん、バイクすきなん~ 』
免許もないっす。
だからあまり着ないようにしている。
そして、YAMAHAと聞けばもう一つ。
それはピアノですよね。
やはり関連会社だけあって、YAMAHAのキッチンなどは
扉の塗装にかなりこだわってます。
現在、YAMAHAから発売されているキッチンは3種。
トクラスキッチンBb
トクラスキッチンベリー
トクラスキッチンドルチェX
そして、謳い文句は
トクラスキッチンと暮らす。
トクラスキッチントクラス・・・・・
ツッコムコトバナシ ( *´艸`)
ま、キッチンはさておいて。
今日紹介したかったのは、玄関ドア。
玄関ドアの製造販売はされていませんが、
塗装で蘇らせるという業務をやってます。
木製玄関ドアのリフレッシュサービス。
これは中々画期的だと思います。
ピアノ塗装を売りにしているYAMAHAしか出来ない。
玄関ドアが木製で、色あせてリフォームしたい人は結構多いんです。
大半の人が、木製の場合アルミ製品にリフォームしますが、
木の良さを味わいたい人には、やっぱりアルミは躊躇されます。
ぢゃ、現場で塗ったらいいぢゃん。
と思いますが、中々現場で塗装するには技術・仕上がり程度に
ちょっと心配なんですよね。
ピアノみたく塗ってよ、って言われれば
尚更困っちゃう。
でも、このサービスは流石って感じで、一旦仮のドアと取り替えてから
工場へ持ち帰り、塗装を実施します。
工場だからこそ現場とは違うサービスが可能ってわけね。
〇 今の木製玄関ドアが気に入っている。
〇 アルミ製には変えたくない。
〇 どうせならピアノみたくピッカピカにしたい。
という方には、お勧めのリフォームですね。
今日もぜひ!僕の順位を覗いていってね。
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材, 玄関ホールリフォーム