■ この前、娘(小2)からこんなプレゼントが。(=^・^=)
携帯ケース。(=^・^=)
嫁の見様見真似で、裁縫を覚えたらしい。
僕が現場でピンクの携帯ケースを持っているのを見た時は、
優しく見守ってくださいね。(=^・^=)
決して・・・
上野さんの携帯ケース何故にピンク?
とか突っ込むのはお控えくださいー( ̄Д ̄)ノ
■ ぢゃ本題に。
先日、僕のお客さんから台風の直後に電話がありました。
内容は、台風の強風豪雨で宅内に雨漏りが発生したとのこと。
早速現地に伺い、雨漏り調査を実施してきました。
漏れてきた箇所は、内玄関の照明器具から・・・
雨漏りの調査は、何も特別なことをするわけではありません。
単純にハシゴと長いホースを持っていき、
怪しい部位に散水するだけなんですが、やみくもにやっても分からない。
だからお客さんに当時の雨漏り状況を
事細かく聞くことが重要になってくるの。
例えば、雨量を聞き、雨漏りまでの時間を聞く。
うるさい位の雨が降った瞬間に該当箇所から雨漏りすれば、
比較的近いってことになる。
逆にうるさい位の雨が降ってから数十分経過して雨漏りすれば、
遠い・若しくは僅かな隙間ってことになる。
だからこの問診はとても重要。
いっつもしょうもない話ばかりしている僕ではない。( *´艸`)
で、今回の雨漏りは豪雨から即雨漏りし、
雨量が収まれば同時に雨漏りも収まるということだったので、
高い確率で真上と判断。
ちなみに雨漏りは何も真上だけとは限らない。
稀に、こんなに離れてるところから・・・(>_<)
何てこともある。
そして、散水検査の基本は下から順番に行っていくので、
基本は真上のバルコニーから実施するんですが、
今回、バルコニーは対象外にしました。
何故なら・・・・
数年前に僕の会社でバルコニー防水を実施しているからー
間違いない仕事なので、無視したってわけね。(=^・^=)
で、真っ先に怪しんだこちらの箇所から散水実施。
散水後、すぐに当時の雨漏りを再現。
何故に怪しんだかと言えば、
外壁にわずかですが、隙間が空いてたんです。
雨漏りってすごいでしょ?
こんな小さな隙間から室内に雨水が侵入するんですよ。
真裏にある板金も若干怪しんだんだけど、
あまり大層なことをせずに雨漏りが解消すれば
それで良しということで、今回は簡易的な修繕で終了です。
僅かな隙間からでも侵入し宅内に雨漏りを引き起こす。
大事なのは、
漏れた時に適切な調査と処理をしてくれる業者に依頼することです。
そう・・・
代表者の携帯ケースが布製でピンク色の会社が良いですね。
(・ω<) てへぺろ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 雨漏り
あ、ハンサムボーイ戻ってきた…。
>間違いない仕事なので、無視したってわけね
カッコええ言葉や。。。
どっかの工務店に見習ってもらいたい。。。
~( ´•︵•` )~
ハンサムボーイ。復活ー(/・ω・)/
(=^・^=)カッカッカッカ
ハンサムボーイでセリフもカッコええって・・・・
どんなけ~~(=^・^=)
カッカッカッカッカ