■ 今日も進んだ大阪府交野市I様邸の外構リフォーム。
天候が危ぶまれましたが、元々こういう空間だったスペースを・・
掘削し平らにして土間コンクリートを打設してきました。
で、お客さんの子供ちゃん、今日は左官屋さんね。(=^・^=)
とても上手なコテ使いでしたー( ̄Д ̄)ノ
(=^・^=)たまらない位にカワイイねー
こちらの外構リフォームは、
平らにしたスペースに自転車やバイクなどを置けるようにする
利便性向上の外構リフォーム
例えばこういう事例も同じくですね。
自転車置き場に余裕がなくなり、植栽スペースをリフォームして
新たな自転車置き場を増床した。
外構のリフォームって、他にも大きく分けて二つの目的があります。
一つに、
経年で古びた感を甦らせる外構リフォーム
と、このように形は大きく変えずに
カラーデザインのみを一新していますよね。
そして、もう一つに
形も大きく変えて、よりオシャレにする外構リフォーム
外構変われば、お家が変わってくるでしょう?(=^・^=)
そして、外構が綺麗でオシャレな見栄えになれば、
家の中も素敵なんやろなーっと勝手に思ってしまうでしょ?(=^・^=)
だから重要な部位ってことですね。
↑ 最近、自社HPを宣伝してすみませんー(=^・^=)
アクセス数増加で、検索順位を上げるための営業活動でーす。(=^・^=)
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日