■ とある知人からこういう相談を受けました。
『 外壁塗り替えのリフォームをしたい知り合いがいてる 』
『 やりたい時期に丁度、
近所で工事しているという業者が訪問で来た 』
『 現在キャンペーン中で180万の工事が100万になる 』
『 行う・行わないは別にして、渡している見積書に署名捺印を
してください。』
こう言われているらしい・・・・
あかん・あかん・あかん。。((´д`))
会社の名前を聞けば、やはり悪名高き悪徳リフォーム業者
絶対に署名捺印をしたらダメだと伝え、まずは事なきを得たわけですが、
ここでお役立ち情報として、
一般的にリフォームの見積ではお客様から
署名捺印をいただくことはありません。
<画像はリフォーム紛争処理支援センターより拝借>
*クリックで拡大します。
この画像は何かと言えば、問題の多い見積書の事例として
紛争処理支援センターが公開されています。
ここにも書いていますが、承認欄とあり見積書の段階でお客様にサインを
促すようになってます。
これは非常に危険・・・
もうむちゃくちゃな業者は、この見積書サインでこう言い放ちます。
『 サインをもらったので、資材を発注した。 』
『 工事は止めれない、止める場合はキャンセル料が発生する 』
てね。
僕のブログ読者さんは、こんなふざけた業者には騙されないでね。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: リフォーム開始前