■ 本日、会社HPよりご依頼をいただき初対面のお客様宅へ
行ってきました。
出会いに感謝です。
このブログも見ていただいたようで、
『娘さん、かっわいいですね~』
と言われ、
近々作成予定の工事見積を20%割り引こうと
思っている上野です ( ´_ゝ`)プッ
あっ!
という間に会社潰れるね・・( ´_ゝ`)プッ
ぢゃ本題の前に・・・
今日も応援のクリックをお願いします!
内装のリフォームをする際、
築年数に応じて需要が高いドアの取り替え。
壁のクロス、天井のクロス、床のフローリングと廻りが全て
美しく生まれ変わるのに、室内ドアが古いまま・・・
やっぱりドアも変えてしまおう。
と決意される方は多いです。
室内ドアもPanasonicや大建工業、LIXILなどなど多メーカーから発売されて
いますが、その金額は上下ですごく開きがあります。
そしてデザインも様々。
一般的(僕の会社)に採用する率が高い品で定価が10万円弱。
下にはあとワンランク位ありますが、室内建具で結構需要が高いのが
天然木のドア。
その質感、イメージ、風格はやっぱり他を秀でている。
と僕は思います。
でもね、
高いんですよね~
好きだけど・・・
採用したいけど・・・
コスト面で妥協
このパターンが結構多い。
例えば、こちらの大建工業の『日本の樹』というシリーズなどは、
ちょっとガラスを入れたデザインになれば、20万を軽くオーバーします。
しかも僕たち業者の仕入れ値も高いので、割引率もかなり悪い。
ええもん高いのは分かるけど・・・
でもあの木の質感、あきらめたくないよね。
という方に、ぜひお勧めしたいドアがあるんです。
Panasonicさんの 『リビエ・リアロ』 というシリーズ。
書いてるでしょ?
目指したのは、木を超える美しさ。
てね。
でも、木は超えてないと思う。
ごめんね、Panasonicさん。
しかし、このドアはすごい!
と個人的に思ってます。
木目ラインの入れ方や風格は絶賛です
過去僕のお客さんでも天然木を断念し、
何か他にないんかい上野
って要望された場合におススメし、ショールームなどで現物を確認すれば、
やるやん上野
って言われます
ほんでなんぼやねん上野
って言われます。
下品なお客さんやな・・・
こちらのリビエ・リアロシリーズは、上で述べた一般的な価格より
1万~5万位の増額なんです。
そして割引率もそんなにも悪くない。
だから、
木の質感を目指したこだわりの室内ドアが
比較的安価で実現できるってこと。
気になる方は一見の価値ありですよ
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材