■ 今日はちょっぴり暖かかった大阪ですが、
明日からまた寒くなるという予報。
この前、ふっと思ったことがあるんですよね。
僕、今年で39歳になる昭和49年生まれの寅年なんですが、
僕らの小学生時代って、何人かだけだけど、
真冬でも半袖半ズボン!
又はランニング!
何て子いましたよね。
そして、学年が変わる時に年間を通して
よく頑張りました。
みたいに、ちょっぴり表彰されたりして・・・
今の小学生は真冬でランニング姿ってあんまり見ないなぁ
何てことを集団登校の姿を見て思った。
あ・それだけ。
ψ(*`ー´)ψ
■ ぢゃ本題に。
寒いので、リフォームで暖まるネタを一つ。
住宅のリフォームは季節によって依頼内容の多い少ないがある。
今の時期はやっぱり断熱効果を高めるリフォームを
したい方が多いです。
と、このように
熱の流出割合は、窓ドアなどの開口部が一番高く
次いで外壁、床となっています。
ということは、窓を二重(内窓)にしてもまだ若干寒いってこと。
でも大半が窓だから、かなりマシになるのは確かだけどね。
いやいやいや。
完璧を求めたいんや、上野君。
窓&外壁&床とね。
と言われる方もやっぱりおられます。
そんな時にリフォームで出来ることは、外壁だと遮熱効果の高い
塗料で塗り替えたりとか、お部屋内部の壁を壊し外壁・内壁の間に
断熱材を入れるとか。
<壁断熱材>
床だったら、現状の床を捲り下地を実施し
同じく断熱材を入れる。 ↓
とこれだけ行えば、壁・床は断熱効果が高まると思います。
でもね、ずばり言えば大層なんですよね。
全面リフォームを実施する場合なら良いかもしれない。
だけどあるお部屋だけの断熱を高めたい時に、ここまですれば
コスト・工期共に断念してしまうことが多い。
今まではね。
実は、僕はまだ取り扱った経験がないんですけど、
おススメの商品があるんです。
(取り扱ったことないくせによう言えるな。何て突っ込みは心の中だけで)
それは、LIXIL(旧トステム)のココエコという商品。
いつかな?結構最近販売開始されました。
この商品の特徴は、ひと部屋ごとに断熱リフォームが可能ってことと、
今ある窓・壁・床の上に解体無しで取り付けるだけなので、
コスト・工期を大幅に縮めれます。
今までの何かを壊し、復旧する工法に比べて断然エコ。
例えば家族が集うリビング空間だけとか、
子供が勉強するお部屋とか。
気になるお部屋が、パッと手軽に、快適で美しい空間に生まれ変わる
まさにリフォームって感じの商品ですね。
おススメです (経験ないけど・・・)
もちろん、このように実施前後の検証済みです。
本ブログをご覧の皆様、僕の会社でココエコを実施すれば
何と!
あなたは第一号!
永遠に語り継がれるでしょう
語り継がれたい人は、こちらまで。
ココエコ第一号で語り継がれたいんですが。って書いてね
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 建築資材