■ 住宅のリフォームは高額を扱います。
高額だからこそ後悔はできませんよね。
大事なお家を綺麗に保ち長く住まうためにリフォームを計画し実行する。
どんなお家もリフォームには物語があります。
そして、良いリフォームには良い物語がある!
枚方市築20年マンション住宅F様
僕の会社はHPで知っていただきました。
ご自身もリフォームを経験するのは初の試み。
まずは業者選びから悩みますよね。おそらく複数社を検討された後
ご依頼を頂戴した事例でした。
リフォームの内容は、
● キッチン(機器新設・吊り戸を不要にしてオープンに)
● 便器取り替え
● 内装クロス貼替など
ご依頼から数回打ち合わせを重ねましたが、
中で奥さんが最も気にかけておられたことがありました。
それは近隣への配慮。
マンションは言わずと知れた集合住宅です。
工事資材の搬入搬出・工事車両・騒音粉塵
同じ棟に住まう人には特に、
小なりのご迷惑が掛かってしまうことは避けれない。
住まう方からすれば、やっぱり今まで築いてきたコミニティがあるからね。
もし・・・
もしね、リフォームでご近所さんへ多大なる迷惑をお掛けすれば、
今後長く住んでいくことを思えば、やっぱり嫌ですよね。
だから僕たちリフォームを請け負う業者は、
お客さんのリフォーム前のお悩みを
誠心誠意受け止めることがとても重要なんです。
例えば、こちらのリフォームはマンションの2階だったんですが
朝9時~10時位は、上階の方が必ず複数人下りてくるから
その時間帯は搬入・搬出を禁止したりと、
とにかくご近隣に配慮した工程を考えた。
そんなリフォームでしたね。
そして十二分に注意を払い、リフォームは無事完了しました。
そしてありがたくも工事完了から頂戴した声!
ダイケンさんの手掛けておられる工事の中では、
私どもの今回のリフォーム工事は比較的、
工期や規模が小さいにもかかわらず、
上野さんはじめ 職人の皆様には、とても丁寧に対応していただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
上野さんに着工前の気持ちを”マリッジブルー”のようだと、
表現したように、リフォームはとても嬉しくて私達の中での一大決心。
嬉しいだけだった気持ちが、工事中にご近所の方へおかけする負担や
家族の生活面の事を考えると、段々と不安で一杯になってきました。
私一人だけがナーバスになり、主人も帰りが遅い為、
上野さんにはついつい愚痴をこぼしたり…してしまいましたが、
その度に誠意のあるお言葉や対応をしていただいたおかげで、
“マリッジブルー”を乗り越えられたように思います。
そればかりか、無理を聞いて頂き、それを最良の策で対応していただいて
頭が上がらない思いです。
私のワガママで補修が残っているので、他の現場中にまだ私どもの件で
お世話おかけしてしまいますが、よろしくお願いします。
今から子供抜きで一人、綺麗になった我が家を見に行きます。楽しみです。
(=^・^=) なんか良いでしょー。
リフォーム前、悩んで悩んでこられたことが、一気に喜びに変わる瞬間。
良いリフォームには良い物語があると思うんですよねー
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: お客様の生声, キッチンリフォーム, トイレリフォーム, ホームページ, マンションリフォーム, リフォーム開始前
ご近所への心遣い大事ですよね…。
お盆前まで数件先のお家が大規模リフォーム中でしたが、毎日、職人さんたちの車がずらりと並んでいてうちのマンション前に常に駐車されていました。おまけに角地なので曲がり角にも車。うちの駐車場出口にも車…。大規模で期間が長かったのでさすがに気になりました。
上野社長ならこんな作業の仕方はされないんだろうなぁと遠い目で見つめながら前を通っていました。
気遣いって本当に大事だなと思った事例でした。
かくいう我が家は先日の台風でごみ箱が転がり隣とのベランダ仕切り板が破損…。管理会社も工事業者もお休みで待ちぼうけです。今回の台風、恐ろしかったです。
ベランダももっときれいに片づけなくては。安東先生の弟子なのに不覚でした。
おー、安東さんのお弟子さんなのー( ̄▽ ̄)
それは、それは。( ̄▽ ̄)
近隣気遣いは、ほんと大事ですね。
と言うか…全ての人への気遣いはね。
特に、安東さんへの気遣いはね。
( ^ω^ )カッカッカッカッカ