■ 年末に会社で執り行う恒例行事があります。
THE!納税 ( ̄Д ̄)ノ
今日銀行で全ての税金を納めてきました。
手をプルプル震わせてね。
前期分、法人第七期の・・・・・
法人税及び復興特別法人税
事業税
地方法人特別税
法人府民税
法人事業税
法人市民税
消費税
地方消費税
取りすぎぢゃね・・・?
一体幾ら支払ったと思います・・・?
一・十・百・千・万・億・兆・京・ガイ・ジョ・ジョウ・コウ・カン・セイ・サイ・ゴク・ゴウガシャ・アソウギ・ナユタ・フカシギ・ムリョウタイスウ。。。。
ほんま、僕にとっては最高値のムリョウタイスウやわ・・・
自民党政権になり、
どうぞ!有意義に使っていただきますように。
スッカラカンの僕に、せめて応援のクリックを・・・
■ ぢゃ本題に。
昨日、ブログで防犯に関して記事にしました。
総アクセス数850。
中々の反響ですよね。
早速、僕のお客さんにも言われたことがある。
昨日のように窓ガラスの防犯ではなく、玄関ドアって対策ないの?
てね。
あるよ
ただ、玄関ドアの防犯対策は、ちょっと自分で行うってレベルでは
なくなります。
いわゆる、プロ
(あ・もちろん僕のことね。)
に任さないと難しいと思います。
泥棒の奴は、ピッキングといって鍵穴に特殊な工具を差し込んで
開錠してしまうことが、とても上手
そんな技術があれば、善良に活かしなさい
ピッキング対策として、
最も効果的なのはシリンダーの交換。
簡単に言えば、鍵の交換です。
こういう鍵に交換する ↓
この鍵は、ディンプルキーと言ってとても複雑に出来ています。
自分の鍵は、ディンプルなのか、そうではないのか。
確かめるには、上画像のように鍵先端部分に
凹んだ部分が多数あるか・ないか。
これを見れば分かります。
ディンプルキーのシリンダー内部は、このようになってます ↓
意味分かんないでしょ ?
とにかく複雑なんです
メーカー曰く、理論違いの鍵は1000億通りという膨大な数。
内部構造の全てが同時に揃わないと、絶対に回転しない。
だから、特殊な工具ぐらいでは開錠される可能性が極めて低い。
昨今の玄関ドアや勝手口ドアなどは、初めからこのタイプの鍵ですが
一昔前は、一般的なタイプです。
玄関からの侵入に不安をお持ちの方で、ディンプルキー以外の鍵を
使用されていれば、交換をお勧めします。
ちなみに、僕の会社での取り替え金額は、¥30.000前後。
そしていくらディンプルキーに交換しても、鍵穴はあるので絶対ぢゃないかも
しれませんよね。
そういう場合は、こんなタイプもあるんです。
暗証番号式ね。
これ結構、旧タイプのマンションで流行ってます。
このタイプだと、機種によって金額も様々なので一概に料金は
言えませんが、だいたい¥50.000位で可能と思います。
大切なお家に侵入させない手段、
ご興味のある人の参考になれば、嬉しいです
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 玄関ホールリフォーム