◆ 本日よりリフォーム開始しました、枚方市A様邸。
リフォームの内容は、
外壁&屋根塗装工事。
こちらのお客様も、当社にてリフォームを行なっていただくのは二度目。
もとは、A様の息子さん宅のお風呂をリフォームしたのがきっかけでした。
息子さんにご紹介いただき、二度に渡って当社を利用してもらいました。
ありがたい限りです。
<本日は外壁塗り替えに必須の仮設足場の組立>
よく街中で、外装工事を行なっているお宅がありますよね。
仮設足場のシートに会社名などが書かれているのを
見かけられると思います。
あれ、なぜするのかご存知ですか?
『営業用』
はい。正解!(。-ω-。)ノ
ほぼ、正解です。
確かに営業用が多くを占めるでしょう。
でもあれを見たからといって、直接お電話いただけるは稀ですけどね。
ま・小なりの宣伝になれば良いかなぁ~という程度です。
でも、もうひとつ大きな意味があるんですね。
僕の場合(当社の場合)営業用より、こちらの意味合いが大きいです。
それはご近所へ対して、
責任のある施工とマナーを心がけます。
この決意を述べていると思うんですね。
シートには、会社名・連絡先など全て記載しています。
協力業者各位にも、大々的に社名を謳いリフォームしていることを
忘れてはいけない。
施工は当然のことながら、
マナー面でも会社の質を下げる行動をするべからず。
と、伝達しています。
徹底していけば、必ず次に繋がります。
きっと。
今までもそうやって営業してきたから。
だから、このシートが足場に貼られた瞬間、
ピーンと僕の気持ちに程よい緊張が走りますね。
結構好きな瞬間です。
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日