■ 住宅のリフォームは、時期によって
依頼内容が集中する場合があります。
例えば、梅雨前には外壁や屋根。
春は内装が多いとか、5月頃は白蟻駆除の依頼が多いとか。
そしてこの時期(真冬)に最も多いのは、
暖を取るリフォームで例えば・・・
床暖房や浴室暖房乾燥機の取り付けなど。
だから某大阪ガ〇さんとかは、この時期はCMも強化してるし
デパートやスーパーなどでもよくイベントされてるでしょう?
繁忙期だからね。
という訳で、本日は約3年前に当社にて浴室のリフォームを
実施していただいたKさん宅に
浴室暖房乾燥機を設置してきました。
Kさん、二度にわたるご依頼ありがとうございます。
ぢゃ今日は繋がりで、浴室暖房乾燥機に関して少し。
浴室暖房乾燥機は大きく分けて2パターンあります。
一つは電気式(100V・200V)
一つはガス式。
電気式は電源さえ確保できれば、比較的簡単に後付けもできます。
でも後付けの場合は、電気・ガス共に天井設置が厳しい場合が多い。
厳しい場合の大半は、在来(タイル張り)浴室の時。
でも、その時は壁付けのタイプもあるから取り付けが不可能って
ことぢゃないです。
こんな感じでエアコンのように取り付けます ↓
ガスを熱源とする場合は、給湯器と繋ぐことが必須になってきますが、
今付いている給湯器によっては、浴室暖房乾燥機と繋ぐことが
できないタイプもあるんです。
その場合は、浴室暖房乾燥機用にもう一台小っちゃい給湯器を
付けないといけないんですよね。
こんな感じで ↓
だから、給湯器の種類によってはガス式の方が高値になってきます。
そして、浴室暖房乾燥機の中でも種類があって
中でも昨今はミスト機能付きが人気。
ぢゃ一番気になるところ、いきましょうか。
その金額ね。
タイル張り浴室・ユニットバス、給湯器の種類などで異なってきますので
ご参考まで。
● 電気式壁掛けタイプ 浴室暖房乾燥機
¥150.000位也 工事費込
● 電気式天井付けタイプ 浴室暖房乾燥機
¥130.000位也 工事費込
● ガス式壁掛けタイプ 浴室暖房乾燥機(給湯器併用可)
¥150.000位也 工事費込
● ガス式天井付けタイプ 浴室暖房乾燥機(給湯器併用可)
¥150.000位也 工事費込
という感じで、電気もガスも同じ位ってこと。
ガスの場合で給湯器が別になっちゃう時は、ガスの方が若干高値に
なるってことですね。
ちなみにミスト付きだと、電気式も商品が結構高値になりますので
ミスト付き、給湯器増設タイプと同額位になります。
その金額は、だいたい¥250.000位ですね。
暖を取るリフォーム。
浴室暖房乾燥機を後付けでご検討の方、
ご参考になれば嬉しいですー( ̄Д ̄)ノ
大阪府枚方市を中心に幸せを生み出すリフォームを展開中
ダイケンリフォームサービス
お問い合わせはこちら!
素敵に生まれ変わった施工事例はこちら!
実際に幸せを生み出せたお客様の声はこちら!
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日