■ 今年も残すところ2週間ですね。
早いなぁ~
ほんとに。
今年も数多く、僕の会社への問い合わせが初めて
という見積依頼を頂戴しましたが、
当社はあまり紙の広告ではなく、主にHPからのご依頼が多いんです。
僕が今何位なのか。
という訳で、例に漏れず当社HPからのご依頼で
本日より着手しました、枚方市A様邸。
年末ギリギリまでの工程になります。
今年最後のリフォームになりそうですね。
リフォームの中に、和室を洋室にするという内容が含まれます。
昔の和室、その多くは塗り壁(じゅらく壁やワタカベ)でした。
お住まいされた経験のある人なら、上画像でお分かりの通り。
とにかく壁からボロボロと落ちてきます
和室から洋室にリフォームされたい方の大半は、この現象が嫌だから。
という理由が多いんですよね。
今回は、和室の畳を見せたまま簡易的な洋間にするリフォームです。
<BEFORE>
和室から洋室にリフォームする時って、大きく分けて2パターンあるんです。
完全洋間化と簡易洋間化。
どのような違いがあるのか、と言えば・・・
って書いていこうと思ったんですが、何やら僕の記憶がよみがえり
何か書いたことあるな・・・
と思った通り、2012年の4月14日に書いてました
面白いから見てね
毎日綴るとネタもだぶってくるな・・・
こちらの記事もどうぞ
The following two tabs change content below.

上野太一
(株)ダイケンリフォームサービス代表取締役。
1974年7月、大阪で生まれ大阪で育った寅年。1998年24歳で独立開業。2007年に会社を法人化し現在に至る。自社で請け負ったリフォームは、関わった全ての人の『幸せを生み出すこと』をモットーにしている。ブログは2011年5月から2015年5月まで毎日更新を続けたが、丸4年を機に毎日更新は断念。現在は不定期だが、極力更新頻度を高めてます。ブログ記事は商圏に関係なくリフォームに興味のある人・お悩みの人を対象に役立つことを書くように心掛ける。稀にお茶目な記事もあるけど、本当は真面目と風の噂もあり。そこは闇に包んでおこう。
(なんでやねん~☆(ノ ̄皿 ̄)ノ)

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: 和室から洋室リフォーム