■ 今冬初氷
今朝、会社の軽トラックのシートに溜まった水が凍ってました。
お~寒っ(T_T)
■ ぢゃ本題に。
会社にとって宝物とは、顧客名簿とよく言われています。
万一、会社にとって重大なことが起きたとしても
信頼を頂いた顧客さんさえいれば、会社はやり直せる。
という理屈です。
江戸時代の呉服屋は、火事に見舞われた際、大福帳(今でいう顧客名簿)
を井戸に投げ込んでから逃げたんですって。
ま・
僕、江戸に生きてないから知らんけど。( *´艸`)
すなわち、宝物とは何事にも替えれないモノですよね。
これ、何だか分かります・・?
そう。
マフラーです。
このマフラーね、娘が編んでくれたんですよ。
幼稚園で。(T_T)
カラフルでしょう・・?
僕、似合いますかね・・?
何やら幼稚園では、皆でこのマフラーを編むことになってるようです。
もらった時は、そりゃ嬉しかったです。
もらった日に、娘が眠り嫁にこう聞いた。
『 これ、ほんまに俺の為に編んだん・・? 』
『 い~や。自分の為に編んでたけど、思った通りの可愛い感じに
できへんかったから、捨てるのももったいないし、パパにあげとこ。
みたいな? 』
全国で同じような扱いを受けた経験のあるお父さん、
僕とお酒でも飲みませんか。(T_T)
ま。いいぢゃん。
それでも嬉しい物は嬉しいし、宝物には違いないよね。
編み物なんて出来るようになるなんてね。
大きくなったものです。
来年は小学生、七歳になるので昨日は七五三に行ってきました。
子供の成長はあっという間ですね。
礼節を重んじ、思いやりのある子になってほしい。
そう願ってます。
僕にとっての宝物だからねぇ~
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: プライベート