■ 僕の生業、住宅リフォーム業は当然ながら建築業。
でも僕は建築リフォーム業は、
建築業でもあり、サービス業でもある
と思ってます。
建築業に限っては、確かな技術でお応えすればOKですが、
サービス業に至っては、そうぢゃないですよね。
数あるリフォーム・建築会社の中より、大切なお家を任せることになる。
ある意味、担当者の相性って非常に大事だと思うんです。
あ・ここで言う担当者とは、もちろん僕のことね。
キラキラウエノ(=^・^=)
僕、よくお客さんに言われることがあります。
あ・ここで言うお客さんとは、大阪のおばちゃんのことね
『 あんたとは相性が合いそうやな 』
『 でも、もうちょっとまけて 』
と、相性は合うがちょっぴり高い場合は、
相性+予算というダブルで望みをかなえる為に、
しっかりと値段を交渉。
大阪ナニワのお母さんには、どんなやり手の商売人も子供扱い(=^・^=)
なかなか商売するには、良い環境の大阪です (=^・^=)
それたね・・・
基。
住宅のリフォームは、規模にもよって異なりますが
一つのリフォームを行った時、頻繁に担当者と顔を合わせます。
見積に始まり、数度の打ち合わせから工事期間中、最終と。
ようは、初見で嫌な感じであれば、その後ずっと嫌な感じの担当者と
顔を合わすってことです。
嫌なもんは嫌ですよね
でもお金も大事。
だから相見積もりで、金額・担当者・会社の質を見抜くわけね。
そして相性が合えば、予定していたリフォームや今後直したい部位が
出てきたとき、リピーターとなっていただけます。
という超長い前置きからの本題に
僕の会社をご利用いただくのは3度目。
3回とも、数百万という大規模単位ではありませんが、
何かある度にお声かけをいただける、お客様に感謝ですね。
今回は2日間で完了した、リビングクロス張替工事&小電気工事。
家族が集うリビング、ちょっとしたリフォームですがキレイになれば
気分も上々する。
って僕は思います
<BEFORE>
<AFTER>
これだけで、ずいぶんと雰囲気が変わるでしょう?
元は茶系木目柄でしたが、張り替えたクロスは古木調ホワイト木目。
キレイになったリビングで気分を一新して、
クロスに合わせて、カーテンやカーペットを替えよかな~
とか、
ここにはお気に入りの絵画を飾ろうかな~
のように、僕らが施した内装を起点に夢が広がります。
夢が広がり、キレイになった我が家を見れば
どう思います・・・?
『 幸せ 』
ね。
だから、住宅のリフォームは・・・・
幸せを生み出すもの!
なんですよね
こちらの記事もどうぞ

上野太一

最新記事 by 上野太一 (全て見る)
- 約100㎡の室内に間仕切り無しの1roomマンションリフォーム 神戸市 - 2018年2月2日
- 新年あけましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 大阪市民泊リフォーム - 2017年11月3日
- 中古戸建住宅を購入し好みの内装にリフォームすれば、こんなにも素敵になるんです - 2017年9月27日
- 本当に心地よく、家族全員リフォームしてよかった!!! - 2017年9月15日
Tags: リフォーム開始前